「フェア」

記事一覧

やっぱり秋は食欲! 東日本を食べ尽くそう

やっぱり秋は食欲! 東日本を食べ尽くそう

 誰が何といっても、秋はやっぱり食べなければ。関東から東北、信越など東日本エリアの食を取り揃えた「東日本旨いものフェア」(JR東日本リテールネット)が、9月6日〜10月3日までJR東日本エリアの「New Days KIOSK」「KIOSK」で開催される。 東日本の食100点以上、というその中身を見てみると、たとえば青森は、豊後梅を使ったカリカリ梅と高菜おにぎり、山形は、だだちゃ豆と塩昆布おにぎり、福島は会津ソースかつ丼、新潟にいくと米粉入りパニーノ、長野はやっぱり野沢菜昆布飯おにぎり、茨城はアンデスメロンパン。首都東京は、たいめいけんのサーモンポテトサンドだ。 フェア期間中、JTBパブリッシング(東京)コラボ企画として、オリジナルのるるぶ特別編集「東日本旨いものガイド」も数量限定で配布される。

ニュース
屋外好きニューヨーカーのためのストリート・フェア/ニューヨーク(アメリカ)

屋外好きニューヨーカーのためのストリート・フェア/ニューヨーク(アメリカ)

狭くて家賃が極めて高いアパートメントにきゅうきゅうと暮らし、平日は高層ビルの中で働くニューヨーカー。そのフラストレーションを一気に解消すべく、週末は日光を求めて一斉に外に出る。セントラルパークの緑濃い芝生にビキニ姿で寝そべって読書をしたり、レストランも店内席は避けて歩道にテーブルを並べた屋外席に陣取ったり。

街のコト
ご当地カレーランキング  初の“カレーなる”祭典

ご当地カレーランキング  初の“カレーなる”祭典

 最近、駅弁と同じくらい全国食べ比べができるのがカレー。まるで本棚のようにレトルトの箱を並べた店で、ご当地カレーの“背表紙”を写真におさめる人もいるくらいだ。そこで、試食もできるチャンスをご紹介。大丸浦和パルコ店が7月1日(水)から1週間、47都道府県のご当地レトルトカレーを集めたフェアを実施する。 福井県甘エビカレー、北海道海鮮スープカレー、大阪ビリケンカレーなど、ご当地の食材や特色を生かした、変り種のカレーが約240種大集結、日替わりの試食会で食べ比べできる。ちなみに目下、売り上げや辛さなどのランキング(北野エース2015年5月度調べ)は以下の通り。 【売上ランキング】1位〈岐阜〉飛騨牛カレー2位〈山口〉ふくカレー3位〈栃木〉いちごのカレ【辛さランキング】1位〈茨城〉18禁カレー2位〈京都〉日本一辛い黄金一味仕込のビーフカレー3位〈静岡〉わさびカレー【フルーツカレーランキング】1位〈山形〉さくらんぼカレー2位〈岡山〉岡山白桃カレー3位〈鳥取〉二十世紀梨カレー

【イベント】「アナログオーディオフェア2015」6月13日・14日に開催

【イベント】「アナログオーディオフェア2015」6月13日・14日に開催

 レコードに興味ありませんか? 最近、ファンの間でまた注目を浴びているアナログレコード再生にフォーカスしたイベント「アナログオーディオフェア2015」が、6月13日(土)、14日(日)の2日間、東京・秋葉原の損保会館で行われる。 アナログ関連製品を取り扱うオーディオ機器メーカーや輸入オーディオ商社、オーディオ出版社など約30社が出展。さまざまなブランドのレコードプレーヤーやカートリッジ、フォノアンプ、またアナログ関連アクセサリーなどを一望することができるだけでなく、アナログ再生をより深めるための試聴イベント、人気の女性ヴォーカリスト井筒香奈江のライブ&トークショウなども企画されている。 アナログファンにとってはさまざまな情報が得られ、興味ある方には実際に体験できる絶好の機会。ぜひお出かけになられてはいかがだろう。「アナログオーディオフェア2015」概要●日時:6月13日(土)・12:00〜19:00 14日(日)10:00〜18:00●会場:秋葉原・損保会館(千代田区神田淡路町2-9)●入場無料●主催:アナログオーディオフェア実行委員会●後援:日本オーディオ協会■リンクイベント特設サイト http://www.アナログオーディオフェア.jp/#top.html-