「トイレ」

記事一覧

おうちの気になるニオイ  気になる場所1位はトイレではなく・・・

おうちの気になるニオイ  気になる場所1位はトイレではなく・・・

 知人や友人の家に行くと、その家特有のニオイを感じるが、ということは自分の家にも何らかのニオイがあるはずだ。ソフトブレーン・フィールドが20〜80代の男女6,899人にアンケートしたところ、「自分の家・部屋のニオイが気になる」人は全体で半数以上いた。男女による違いは顕著で、ポイントでいうと20近くの差があり、既婚女性に限定すると72.1%が気になると回答した。既婚男性で気になるとした人は50.7%。 既婚女性にニオイが気になる場所を質問すると、63.0%のトイレ(2位)を差し置いて1位に挙がったのが66.7%で「玄関・靴箱」。3位は49.1%で「キッチン」だった。消臭・芳香剤を設置している場所は「トイレ」が最も多く56.2%、「玄関・靴箱」は47.7%だった。トイレをよく掃除する人でも、玄関や靴箱を頻繁に掃除している人は少ないかもしれない。ただ、来客が必ず通るのは玄関だから、湿気がたまりやすいこの時期は、いつもより頻繁に掃除をした方がよさそうだ。

トイレの気になるところ  「お店のトイレに抵抗がある」は半数

トイレの気になるところ  「お店のトイレに抵抗がある」は半数

 お店や外出先を決める時、意外と重要なのがトイレの良し悪し。せっかく料理はおいしくても、トイレが汚かったり男女共用だったりすると、気持ちよく過ごすことができない。クリーンネットサービスが公共トイレの利用について10〜70代の男女131人に聞いたところ、お店や公共施設のトイレを利用することに抵抗が「ある」人は46.6%、半数近くに上る。男女別にみると男性の37.0%に対し女性は58.6%で、女性の方が外のトイレに抵抗があるという結果だ。 お店や公共施設のトイレに入って、掃除が行き届いていないと思われた項目は、ダントツの1位が71.0%で「便座が汚れていた」。「便器の内側が汚れていた」は64.9%、「トイレットペーパーや芯が床に落ちていた」は49.6%だった。不特定多数の人が利用する場所だけに、こまめに掃除する必要がありそうだ。 逆に、また利用したいと思うトイレについて質問すると、56.5%は「良い香りがする」と回答。「荷物置き・荷物掛けがある」は52.7%、「温水洗浄便座機能がある」は51.1%、「手洗い場に自動水栓がある」は41.2%だった。いろんな機能があるのも便利だが、やはり1番は清潔感があることよね。