インコのピヨスケがニュースを読みあげてくれるスマホアプリ「インコ式静岡新聞」が話題となっている。毎朝インコ(ピヨスケ)が声と音で起こしてくれ、1日3本だけニュースを届けてくれる。しかも、くちばしをタップするとピヨスケが読み上げてくれるのだという。

記事一覧
インコのピヨスケがニュースを読みあげてくれるスマホアプリ「インコ式静岡新聞」が話題となっている。毎朝インコ(ピヨスケ)が声と音で起こしてくれ、1日3本だけニュースを届けてくれる。しかも、くちばしをタップするとピヨスケが読み上げてくれるのだという。
さいたま市を舞台にした本格派RPGゲーム「LOCALDIA CHRONICLE」(ローカルディア・クロニクル)が、スマートフォンアプリとして登場する。2016年4月のリリースが直前に迫った今、見どころを含めて取材を行った。
無料メール・通話ができるスマホアプリ「LINE」は、人気飲食店に特化した飲食店ネット予約サービス「LINE グルメ予約」を9都道府県で開始、限定公開している。本格スタートは今年の夏。
要するにスマホのアプリは娯楽だ。スマホを持っている人を対象に、ダウンロードしたことのあるアプリのジャンルを聞いたところ(MMDLabo調査・東京)、最も多かった回答は「ゲーム」で72.5%、次いで「SNS」が66.0%、「動画」が62.4%だった。
“1日の疲れやストレスを入浴タイムにきれいさっぱり洗い流すためのサポートツール”、と言われて何を想像しただろうか?アロマ?バスボム?それとも寝湯ができるまくら型のスポンジ?ちがうんです。スマホのアプリ、しかもカラオケ。
錦織圭選手といえば、もはや国内で知らない人はいないというくらい有名。そして、錦織選手の活躍でテニスの試合を観戦するようになった、という人も多いのではないだろうか。
出さなかった人から来た年賀状への返事書きも、そろそろお終いの1月終盤。まあ、最近はメールやSNSのやりとりで済んでるから、返事も大した数じゃないし……と思った人、ちょっと焦った方がいい。