「カップラーメン」

記事一覧

カップヌードルは和食!? てりやきライスバーガーは?

カップヌードルは和食!? てりやきライスバーガーは?

 やっぱり食もボーダーレスの時代。カレーライスだって、インドやイギリスという経由地はあっても、立派なニッポンの国民食。カップラーメンだって、日本で発明されているから、当然和食なわけだ。「和食に対する認識調査」(ビデオリサーチ・東京)で、多くの人がカップヌードルを「和食」と認識していることが分かった。 「味噌汁」「玉子焼き」といった伝統的な料理では9割以上が和食であると回答。一方で、ここ数十年で誕生した「カップヌードル」や「てりやきライスバーガー」といった料理でも、約6割は和食と認識していた。カップヌードルは「日本で発明された」といった“背景”から、てりやきライスバーガーは「ご飯を使っている」といった“素材”から、これらを和食と考えている人が多い。海外の料理を吸収し、また海外の日本料理を逆輸入し、そして新しい料理を発明しながら変化、発展する料理。だからこそ、おいしいもの探しは楽しいのかも。

袋麺なら休日昼のラーメン 最近食べた1位は…

袋麺なら休日昼のラーメン 最近食べた1位は…

 カップラーメンよりアレンジがきくし、「作った」感があるけど、でも簡単。そんな袋めんを食べる人は全体の8割強、週1回以上という人も2割強いることが、マイボイスコム(東京)のアンケート調査で分かった。直近1年間に食べた袋麺のタイプは「ラーメン」が全体の8割弱、「やきそば」「うどん」「冷やし中華」「そば」が各2割だ。休日や平日の昼食で食べるという人が多く、なんと女性の高年代層に“消費者”が多い。 最近食べた袋麺は、「マルちゃん正麺」「サッポロ一番」「日清ラ王」「チキンラーメン」「出前一丁」などが上位。好きな味は「しょうゆ」が最も多く、「みそ」「塩」「とんこつ」が続く。買い物も外食も疲れたけれど、何か食べなきゃ、という時の“平時非常食”としても活躍する袋めん。買い置きチョイスはトレンドに合ってる?