「カシオ」

記事一覧

ファッション性を意識したアウトドアライフには欠かせない腕時計

ファッション性を意識したアウトドアライフには欠かせない腕時計

CASIOのプロトレックから、3つの小型センサーで「方位」「気圧/高度」「温度」を計測可能な「トリプルセンサー」をはじめ、ワンプッシュで計測可能なダイレクト計測ボタン、タフソーラー等を搭載すると共に、アウトドアやストリートで注目度バツグンのニューカラーモデルが登場した。プロトレックは、アウトドアユースに求められる機能を搭載しながら、街中のコーディネイトにも馴染む腕時計ブランド。腕時計全体を見ても特に視認性を重視したモデルもラインナップしており、幅広い世代から支持されるブランドだ。ニューカラーモデルのラインナップは全部で6種類。絶賛発売中の「PRG-300」シリーズは、爽やかな白ベースに反転液晶を組み合わせたモデルに加え、使いやすいブラックをベースにピンクやブルー、イエローのアウトドア系ウェアやバックパック等に広く採用されるアイコンカラーを差し色で配置。プロトレックらしい高機能はそのままに、ファッションアイテムとしても見逃せない仕上がりだ。そしてプロトレックのロゴマークにある山を、カモフラージュにアレンジしたデザインパターンを施した「PRG-300CM」シリーズは7月発売予定。こちらはグリーン系とオレンジ系の2バリエーションを用意している。新しいプロトレックは多機能でありながら、比較的コンパクトなシルエットにまとめられ、性別を問わず使いやすいのも特徴のひとつ。これは従来モデルに比べ、95%のダウンサイジングを実現した新開発の小型磁気センサーなどを採用し、機能を飛躍的に向上させた「トリプルセンサーVer.3」の恩恵によるもの。気になる価格は「PRG-300」シリーズが各2万6000円(税別)、「PRG-300CM」シリーズは各2万9000円(税別)となっている。PRO TREKhttp://protrek.jp/

硬度と軽量化を追求!パイロットウォッチのニューモデル

硬度と軽量化を追求!パイロットウォッチのニューモデル

G-SHOCKが掲げるタフネス性能の追及を具現化するプロダクトとして仕立てられているのが、ひときわ人気の高い「SKY COCKPIT(スカイコックピット)」シリーズだ。不測の事態に備える救難隊や特殊レスキュー部隊のパイロットの使用を想定して、GPS衛星からの位置・時刻情報と、世界6局の標準電波の受信を可能にした「GPSハイブリッド電波ソーラー」システムを搭載する。そのシリーズから、待望のニューモデルが登場した。精悍なブラックベースのダイアルに、視認性の高いホワイトカラーのインデックスが目をひく「GPW-1000T」は、64チタン素材をベゼルに採用した注目のアイテムだ。64チタンとは、アルミ6%・バナジウム4%を含むチタン合金で、チタン特有の軽量性・耐食性を有しながら、純チタンに比べてより高い強度を実現。64チタンベゼル部には、DLC(ダイヤモンドライクカーボン)処理を施し、G-SHOCKが掲げるタフネス性能の追及を具現化するプロダクトとして仕立てられている。一般的なライフスタイルにおいて、「GPW-1000T」のフルスペックを必要とするシチュエーションはそう無いだろうが、スペック至上主義のG-SHOCKファンは無視する事が出来ない存在だろう。64チタンに由来する軽さと耐久性は、普段使いの腕時計としてもメリットは大きいはず。更なるタフネスの進化を遂げたNewスカイコックピット「GPW-1000T」は、6月12日より14万円(税別)で発売中だ。G-SHOCK  GPW-1000Thttp://g-shock.jp/special/gpw/

GPSと電波ソーラーの組み合わせが腕時計を変える!“GPSハイブリッド電波ソーラー”搭載モデルが登場

GPSと電波ソーラーの組み合わせが腕時計を変える!“GPSハイブリッド電波ソーラー”搭載モデルが登場

腕時計に求められる機能において、正確な時間を刻み続ける事は何よりも優先されるべきだ。トゥールビヨンやクオーツ式ムーブメントなど、精度の高い腕時計を求める人々の情熱は次々と革新的な技術を創り上げてきた。

ニュース
上野樹里をキャラクターに採用した「SHEEN」と20周年の「BABY-G」から最新モデルが登場

上野樹里をキャラクターに採用した「SHEEN」と20周年の「BABY-G」から最新モデルが登場

これから秋冬の行楽シーズンとあり、国内外を問わず旅行の予定がある人も多いのでは?海外旅行時に便利な腕時計と言えば、現地時間に合わせる手間が省ける電波時計。さらに電池切れの心配が少ない電波ソーラー時計であればもっと安心だ。

ニュース