「エソテリック」

記事一覧

エソテリックがSACD/CDプレーヤーの限定ブラックバージョン「K-05X B」「K-07X B」

エソテリックがSACD/CDプレーヤーの限定ブラックバージョン「K-05X B」「K-07X B」

 オーディオ機器のエソテリックは、同社が発売するSACD/CDプレーヤーK-05XとK-07Xのブラックバージョンを、50台限定で7月31日に発売する。価格は標準のシルバーから変更はなく、K-05XBが580,000円(税抜)、K-07XBが430,000円。 自社開発SACD/CDメカが世界的にも評価を受けているエソテリックだが、K-05X Bは高精度ターンテーブルをもつVRDS-NEO VMK5を、またK-07XBには大型ディスクスタビライザーをもつ軸摺動型ピックアップVSOPを搭載。DACチップには32bitのAKM AK4490を使い、これを複数個組み合わせて34bitで処理するという独自の高音質化も図っている。これをバックアップするVCXOの高精度クロック、オリジナルのバッファーアンプ、高速供給の電源部などでもバックアップする。 現在では標準装備ともいえるUSB入力ももちろんあり、こちらもDSD11.2MHzとPCM384kHz/32bitの音源対応と最新のフルスペックとしている。アナログ出力はRCA、XLRの2系統で、トランスポートして使うときの低ノイズ化のためにオフスイッチもある。消費電力はK-05XBが23W、K-07XBが27W。サイズと重量は共通で、幅445×高さ131×奥行き355?・約14kg。

タンノイが小型スピーカー「Revolution XT Mini」など6月発売

タンノイが小型スピーカー「Revolution XT Mini」など6月発売

エソテリックは、英国タンノイ(TANNOY)のスピーカーシステムRevolution XT Mini(96,000円/ペア・税抜)、Revolution XT C(95,000円/1台・税抜)を6月10日(水)に発売する。従来Revolution XTシリーズに連なるモデルで、XT Miniはエントリークラスの小型ブックシェルフ、XTCはマルチチャンネルのセンタースピーカーとなり、同社伝統の同軸型ユニットの最新版を搭載する。   Revolution XT Cシリーズの特徴がオムニマグネット・デュアルコンセントリック・ドライバーと名付けられた最新の同軸型ユニット。トゥイーター部のリング型振動板と弾頭型フェイズプラグを組み合わせた新設計で、従来型よりトゥイーターを前方に配置できることから、ウーファーとトウィーターを一つのマグネットで駆動し、位相特性や時間軸をさらに最適化している。   また高域のホーン効果を持つウーファーコーンも浅くなったことで、よりスムーズかつハイスピードで同軸型ならではの優れた音像定位と音場の広がりを得ているという。XT mini、XT Cともに、トゥイーターが20?(従来は25?)、ウーファーが100mm(4インチ)の新サイズとなった。内部に並行面を持たず定在波の発生を抑える台形を基調としたエンクロージャーは上位を継承。バスレフポートは一般的なリアバスレフポートとなる。■リンクエソテリックwebサイト・製品ページ  http://www.esoteric.jp/products/tannoy/revolution_xt/index-