「のど飴」

記事一覧

のど飴で人気が高いのは? 柑橘系が好まれる傾向に

のど飴で人気が高いのは? 柑橘系が好まれる傾向に

 これからの季節、のどが乾燥して思わずむせてしまう。そんな人が多いと思うが、ソフトブレーン・フィールド(東京)が実施した「のど飴に関する調査」によると、約半数の人がのどの乾燥対策に、のど飴をなめていることがわかった。 秋から冬(10月〜2月)にかけての、のどの乾燥が気になると思っている人は全体の約7割で、その対策としては、「水分をとる」(57.5%)、「うがいをする」(54.3%)、「のど飴をなめる」(49.1%)、「マスクをする」(49.0%)となっている。 それでは、のど飴で人気のタイプを調べると、「個包装の袋入り」が77.8%でダントツの人気となり、「スティック状」(10.0%)、「個包装でない袋入り」(9.7%)を、大きく引き離している。持ち運びや保存のしやすさがポイントになっているようだ。 購入経験がある「のど飴」で人気があったのは、「ノーベル VC-3000」、「はちみつきんかんのど飴」(ノーベル)、「龍角散ののどすっきり飴」(龍角散)、「はちみつゆず茶のど飴」(カンロ)、「ノンシュガー果実のど飴」(カンロ)がベスト5に。のど飴は柑橘系のものを好む人が多いようだ。

ニュース
森山良子さんら「声のプロ」イチオシののど飴 販売復活後も大人気

森山良子さんら「声のプロ」イチオシののど飴 販売復活後も大人気

 空気が乾燥するこの季節は、のど飴を常備しているという人も多いかもしれない。それぞれお好みののど飴やおすすめののど飴があると思うが、歌手に人気があるのど飴をご存じだろうか。 森下仁丹(大阪)の「鼻・のど甜茶飴」(税別463円)は、歌手の森山良子さんという「声のプロ」がイチオシののど飴。2013年2月の販売終了後、ちまたのファンだけでなく、森山良子さんから再販要望を受け、2014年4月から再販。その後2015年12月末までに、出荷数量65万個を突破した。楽天市場「のどあめ」、Yahoo!ショッピング「スナック、お菓子 のど飴」で、ランキング1位を獲得しているという(集計日 2016年1月4日・週間ランキング)。 「甜茶エキス」「甘茶エキス」「メントール」を配合。独自のシームレス(継ぎ目のない)カプセルにフレッシュなユーカリとミントの香味を閉じ込め、味や香りが長く続く。飴自体に加えられたクーリングフレーバー(香料)とメントールによって、鼻に抜けるスッキリ感が味わえる。ノンシュガータイプ。 歌手の矢野顕子さん、辛島美登里さんら、こちらも「声のプロ」たちが愛用しているという本格派商品、のどがイガイガしがちなこの季節、ちょっと試してみたくなるかも。