東京都大田区大森の厳正寺(げんしょうじ)で、毎年7月14日に行われる「水止舞」(みずどめのまい)が2016年も開催された。700年近い歴史を持ち、雨乞いと雨止めの両方を祈願するこの珍しい儀式に実際に足を運び、その様子をお伝えする。

響くほら貝、降り注ぐ水、運ばれる「龍神」…大田区の「水止舞」に行ったら、記者もずぶ濡れに
街のコト
記事一覧
東京都大田区大森の厳正寺(げんしょうじ)で、毎年7月14日に行われる「水止舞」(みずどめのまい)が2016年も開催された。700年近い歴史を持ち、雨乞いと雨止めの両方を祈願するこの珍しい儀式に実際に足を運び、その様子をお伝えする。
長崎市の街中が、約1万5000個の中国ランタン(提灯)で彩られる冬の恒例行事「長崎ランタンフェスティバル」が、2015年2月19日から3月5日の15日間、開催される。
ニッポン全国のご当地をまわり、そのエリアならではのちょっと変わった風習や流行、素敵な方言などを、地元の不動産店の皆さんにお伺いするニッポンの5当地「色」。今回はお祭り好きで、とことん情に厚い北九州人気質が満載の「北九州編」です。