「大作戦」

記事一覧

夏休みの宿題どうしてる?  「宿題・自由研究大作戦」でおもしろいテーマを見つけよう〜

夏休みの宿題どうしてる?  「宿題・自由研究大作戦」でおもしろいテーマを見つけよう〜

 もうすぐ楽しい夏休みだが、子どもたちにはもれなく夏休みの宿題も付いてくる。始業式の前日にあわてて残りの宿題を仕上げるということがないように、早め早めに終わらせるのが理想的だ。ただ、現実はそう簡単にはいかない。気が付くとまだ大量の宿題が残っていたということはよく聞く話。そして、見るに見かねて宿題を手伝う保護者も少なくはないだろう。日本能率協会が小学生の父母1,000人に、夏休みの宿題・自由研究を手伝っているかどうかをアンケートしたところ、62.6%の親が子どもの宿題を手伝っていることが分かった。子どもが低学年の時はなおさらかもしれないが、半数以上の親が何らかの形で宿題に“参戦”しているってワケだ。 親が子どもに宿題で1番頑張ってほしいものは59.8%で「自由研究」。そして、1番苦労するものも68.2%で「自由研究」だった。テーマが決まっていないだけに、何をすればいいのか悩む子ども(そして保護者?)も多いのだろう。今年の自由研究はまだ内容が決まっていないという家庭は、同協会が小学生の親子のための学習・体験型イベント「夏休み2015 宿題・自由研究大作戦」を7月21〜24日まで東京ビックサイトで開催するから、参加してみてはどうだろう。初開催となる今回は、23の企業・団体と官公庁が宿題に活用できるプログラムを提供する。「指紋採取」が体験できたり、ホテルのおもてなしが経験できたりするらしいよ! <開催概要>「夏休み2015 宿題・自由研究大作戦」開催期間:2015年7月21日(火)〜24日(金)     10:00〜18:00(最終日は17:00まで)会場:東京ビッグサイト 東4ホール入場料:無料(スマホやタブレットからの事前登録が必要)    ※一部有料プログラムあり