(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の2月度適用金利を発表した。借入期間21年以上35年以下(融資率9割以下)の金利は、年1.100%(前月比0.020%低下)〜1.650%(同0.040%低下)。

記事一覧
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の2月度適用金利を発表した。借入期間21年以上35年以下(融資率9割以下)の金利は、年1.100%(前月比0.020%低下)〜1.650%(同0.040%低下)。
(株)東京カンテイは31日、「マンション・一戸建て住宅データ白書2016」を公表した。全国の区分所有マンションと戸建て住宅を対象としている。マンションはすべての区分所有形態の住居用建築物、戸建ては土地面積50〜300平方メートル、最寄り駅からの所要時間が徒歩30分以内もしくはバス20分以内の木造で、土地建物共に所有権の物件。
(株)東京カンテイは31日、2016年の全国の「マンション化率」を発表した。住民基本台帳における世帯数に対して、16年12月31日時点のマンションストック戸数の割合を「マンション化率」として算出。全国のマンション化率は、12.31%(前年比0.10ポイント上昇)となった。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は31日、2016年11月の「不動研住宅価格指数」を公表した。00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が87.64(前月比0.69%下落)と3ヵ月連続の下落となった。前年同月比では1.28%上昇。
国土交通省は、北斗開発(株)から申請のあった民間都市再生整備事業計画について、30日付で都市再生特別措置法の規定により認定した。同事業「新函館北斗駅前地区第一街区新函館北斗駅前ビル計画」では、北海道新幹線「新函館北斗」駅前において、土地区画整理事業によって整理された市有地を賃借し、商業施設やホテルを整備。
(株)東京カンテイは30日、2016年年間の三大都市圏中古マンション70平方メートル換算価格を発表した。首都圏の中古マンション平均価格は3,476万円(前年比13.2%上昇)となり、3年連続の上昇。前年よりもさらに上昇率が拡大した。
大阪府住宅供給公社は28日、入居者が自由に模様替えできるDIY賃貸住宅「団地カスタマイズ」の申込受付を開始する。高経年の団地では、居住者の高齢化や空き家が増加しているため、「団地カスタマイズ」を導入することで、新規入居者の促進と、既存入居者の長期入居を目指す。
分譲マンション事業の総合コンサルティングを手掛ける(株)トータルブレイン(東京都港区、代表取締役社長:久光龍彦氏)はこのほど、2016年に首都圏で分譲されたマンションの販売状況を調査したレポートを発表した。
スタイルアクト(株)は26日、第36回「マンション購入に対する意識調査」結果を発表した。同社運営のウェブサイトで、直近3ヵ月間に新築マンションの販売センターを訪れた登録会員を対象に、四半期ごとに行なっているもの。有効回答数は199。
(株)東京カンテイは26日、2016年12月度の「中古マンション価格天気図」を発表した。47都道府県のファミリータイプ中古マンションの流通事例価格を70平方メートルに換算して集計、その価格変動を天気マークで表したもの。価格が上昇傾向にある場合は「晴」、下落傾向の場合は「雨」と表記する。
(株)朝日新聞社は、開発を進めていた超高層ツインタワービル開発「フェスティバルシティ」(大阪市北区)のまち開きを4月17日に実施すると発表した。
国土交通省は25日、2016年10月分の「不動産価格指数(住宅)」および「不動産取引件数・面積」を発表。指数は、10年の平均を100としている。
日本郵便(株)と名工建設(株)は、JR「名古屋」駅に直結する大規模複合ビル「JPタワー名古屋」(名古屋市中村区)が4月1日に全面開業すると発表した。 同ビルは、2010年12月に都市再生特別地区として都市計画決定。
国土交通省は23日、2回目となる「流通促進に寄与する既存住宅の情報提供制度検討会」(座長:深尾精一氏・首都大学東京名誉教授)を開き、消費者が住みたい・買いたいと思える「新しいイメージの既存住宅」の要件と、商標登録に係る制度についての基本的な考えを示した。
(株)リクルート住まいカンパニーは23日、2016年「リフォーム実施者調査」の結果を発表した。3年以内に300万円以上のリフォームを実施した20歳以上の人を対象に、インターネットで調査。有効回答数は844。
(公財)東日本不動産流通機構は23日、2016年1年間の首都圏不動産流通の市場動向を発表した。 同年の首都圏中古マンション成約件数は3万7,189件(前年比6.9%増)。
アットホームの「最新住宅トレンド」では、「温泉付き住宅」についてご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
(株)不動産経済研究所は19日、2016年(1〜12月)の「近畿圏マンション市場動向」を発表した。 同年の近畿圏のマンションの新規発売戸数は、1万8,676戸(前年比1.3%減)。
(株)不動産経済研究所は19日、2016年(1〜12月)の「首都圏マンション市場動向」を発表した。同年の首都圏マンションの新規供給戸数は3万5,772戸(前年比11.6%減)。
(一社)日本リサーチ総合研究所は17日、2016年12月の消費者心理調査(CSI)結果を公表した。消費者による今後1年間の見通し判断を調査したもの。調査期間は11月30〜12月12日。対象年齢は18〜79歳。有効回収票は1,158。
1834件中 381〜400件