(株)東京カンテイは13日、2017年6月の三大都市圏・主要都市別分譲マンション賃料月別推移を発表。分譲マンションが賃貸された場合の募集賃料を、1平方メートル当たりに換算して算出した。

記事一覧
(株)東京カンテイは13日、2017年6月の三大都市圏・主要都市別分譲マンション賃料月別推移を発表。分譲マンションが賃貸された場合の募集賃料を、1平方メートル当たりに換算して算出した。
(株)東京カンテイは6日、2017年6月の主要都市圏・主要都市別の中古(既存)木造一戸建て住宅平均価格動向を発表した。
(独)住宅金融支援機構は3日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の7月の適用金利を発表した。
国税庁は3日、平成29(2017)年分の路線価を発表した。 標準宅地の評価基準額の対前年変動率は、全国平均で0.4%(前年:0.2%)と2年連続で上昇した。
国土交通省は29日、2017年3月分の「不動産価格指数(住宅)」および「不動産取引件数・面積」を発表した。指数は、10年の平均を100としている。
(独)住宅金融支援機構は、2016年度「フラット35利用者調査」の結果を公表した。フラット35利用者で、金融機関から買い取りまたは付保の申請があった案件のうち、16年4月1日〜16年3月31日までに買い取り・付保を承認した7万6,101件を対象に調査した。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は27日、2017年4月の「不動研住宅価格指数」(既存マンション)を公表した。 00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が90.43(前月比0.17%上昇)と4ヵ月連続で上昇となった。前年同月比では3.72%上昇。
国土交通省は9日、主要都市の高度利用地地価動向をまとめた「地価LOOKレポート」(2017年第1四半期)を公表した。調査対象は東京圏43地区、大阪圏25地区、名古屋圏9地区、地方中心都市等23地区の計100地区(住宅系地区32地区、商業系地区68地区)。
(株)帝国データバンクは5月30日、「全国女性社長分析」(2017年)の結果を発表した。同社データベース(147万社)における女性が代表を務める上場・非上場企業(個人事業主、非営利・公益法人等は除く)について、都道府県、年商、業種などを分析した。
(独)住宅金融支援機構は1日、取扱金融機関が提供する「フラット35」(買取型)の6月の適用金利を発表した。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は30日、2017年3月の「不動研住宅価格指数」(既存マンション)を公表した。
(株)東京カンテイは25日、2017年4月の三大都市圏中古(既存)マンション70平方メートル換算価格の月別推移を発表した。
(株)東京カンテイは11日、2017年4月の主要都市圏・主要都市別の新築戸建住宅平均価格動向を発表した。調査対象は、敷地面積100〜300平方メートル、最寄り駅からの所要時間が徒歩30分以内もしくはバス20分以内、木造、土地・建物ともに所有権の物件。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は25日、2017年2月の「不動産住宅価格指数」を公表した。
(株)東京カンテイは24日、2017年3月の三大都市圏中古(既存)マンション70平方メートル換算価格の月別推移を発表した。 首都圏の既存マンション平均価格は3,581万円(前月比0.1%下降)とわずかながら4ヵ月ぶりに弱含んだ。
(株)東京カンテイは10日、2017年3月の主要都市圏別・新築小規模一戸建て住宅平均価格動向を発表した。調査対象は、敷地面積50平方メートル以上100平方メートル未満、最寄り駅から徒歩30分以内かバス20分以内。木造で、土地・建物ともに所有権の物件。
国土交通省は29日、2016年12月分の「不動産価格指数(住宅)」および「不動産取引件数・面積」を発表した。指数は、10年の平均を100としている。
(一財)日本不動産研究所(JREI)は28日、2017年1月の「不動研住宅価格指数」を公表した。 00年1月を100とした場合の指数は、首都圏総合が88.07(前月比0.59%上昇)と5ヵ月ぶりの上昇となった。
(株)東京カンテイは23日、2017年2月の三大都市圏中古マンション70平方メートル換算価格の月別推移を発表した。
(一社)住宅リフォーム推進協議会(リ推協)は21日、「平成28年度 住宅リフォーム実例調査」の結果を公表した。調査は2016年10〜11月、会員団体を通じて所属事業者にアンケート票を配布して実施。
54件中 21〜40件