三井不動産(株)は30日、商業施設「三井ショッピングパーク ラゾーナ川崎プラザ」(川崎市幸区)の 大規模リニューアル実施を発表した。

記事一覧
三井不動産(株)は30日、商業施設「三井ショッピングパーク ラゾーナ川崎プラザ」(川崎市幸区)の 大規模リニューアル実施を発表した。
豊田通商(株)や大和ハウス工業(株)、日本土地建物(株)らが参画する大規模再開発「ささしまライブ24」(名古屋市中村区)の商業施設「グローバルゲート ショップ&レストラン」が10月5日に開業。
三菱地所(株)は、6日に開業15周年を迎えた「丸ビル」と、本年10周年を迎えた「新丸ビル」のテナント構成をリニューアルする。
野村不動産(株)、飲食特化型ビル「GEMS」の第5弾となる「GEMS恵比寿」(東京都渋谷区)のオープンを7日に控え、5日にオープニングレセプションを開催した。
(株)アトレは23日、商業施設「アトレ川崎」(川崎市川崎区)を段階的にリニューアル、増床すると発表した。
安田不動産(株)は9月9日、日本橋浜町で複合ビル「Hama House (ハマハウス)」(東京都中央区)と「HAMA1961(ハマ1961)」(同)をオープンする。
東京急行電鉄(株)は、東急目黒線「武蔵小山」駅直結の商業施設「武蔵小山駅ビル」(東京都品川区)をリニューアル。9月14日に「エトモ武蔵小山」としてオープンする。
野村不動産(株)は、都市型商業施設「GEMS 恵比寿」を9月7日に開業する。
ヒューリック(株)は、都市型中規模コンパクト商業施設「HULIC &New SHINBASHI(ヒューリック アンニュー シンバシ)」(東京都港区)を8月にオープンする。
大和リース(株)は、同社が運営するショッピングセンター「フレスポ鳥栖」(佐賀県鳥栖市)内に、市民共創型ショッピングモール「カラフルモールとす」を29日にオープンする。
(株)ザイマックスは、西武八尾店閉店後の「八尾光町駅前ビル」(大阪府八尾市)をリニューアル。商業施設「LINOAS(リノアス)」として、秋にグランドオープンする。
三井不動産(株)は、東京都武蔵野市で開発を推進している「(仮称)吉祥寺本町一丁目11番計画」の商業ビル名称を、「吉祥寺スクエア」に決定した。
東京急行電鉄(株)は17日、田園都市線「南町田」駅周辺で町田市とともに推進している「南町田拠点創出まちづくりプロジェクト」に基づく商業施設の開発計画を発表した。
東京建物(株)は、同社が開発を推進していた都市型コンパクト商業施設「FUNDES(ファンデス)神保町」(東京都千代田区)を11月21日にオープンする。「FUNDES水道橋」に続く第2弾。
西武鉄道(株)と(株)西武プロパティーズは8日、駅ナカ商業施設「エミオ池袋」(東京都豊島区)の第2期が、28日にオープンすると発表した。
三井不動産(株)は9日、オフィス、住宅などで構成する「パークシティ大崎」の1〜2階低層部を中心とする商業ゾーン「パークシティ大崎 オリーブテラス」のグランドオープンを11日に控え、マスコミに公開した。
無印良品を展開する(株)良品計画(東京都豊島区、代表取締役社長 松? 曉氏)は、4日に「無印良品有楽町」を改装オープン。その中で子会社・(株)MUJI HOUSEと連携し、同社のリノベーションサービスを一般ユーザー向けに提供開始する。
音響機器のオーディオテクニカは、オーソドックスなオーバーバンドタイプのヘッドフォン「ATH-AVC500/ATH-AVC300/ATH-AVC200」と「ATH-AVA500/ATH-AVA300」を、6月19日(金)に発売する。部屋でのリスニングに向けた高音質設計や長時間リスニングのための快適な装着性などが考えられている。ATH-AVC500(市場価格7,000円前後)/ATH-AVC300(3,000円前後)/ATH-AVC200 (2,000円前後) 密閉ダイナミック型が共通の特徴。最上位のATH-AVC500は、53?径のCCAW(銅クラッドアルミ線)ボビン巻きボイスコイルドライバーを搭載。ハウジングは共振を抑えるアルミ材、ヘッドバンド部も頭に掛けるだけで最適にフィットする方式などを採用する。イヤパッドも耳にやさしい低反発素材だ。インピーダンス40Ω、出力音圧レベル106dB/mW、最大入力1800mW、重量は約270g。 ATH-AVC300は、CCAWボイスコイルのドライバー口径が40?となり、ヘッドバンド部は大型バンド内側の調整用サポートで装着するデザイン。イヤパッドは高い密閉性を維持しながらソフトな耳あたりとしている。インピーダンス40Ω、出力音圧レベル104dB/mW、最大入力500mW、重量は約230g。ベーシックモデルのATH-AVC200は、同じ40?口径でボイスコイルが標準タイプとなる。ヘッドバンド部やイヤーパッドはAVC300と同様。主な仕様は、AVC300と共通で、重量が約210gとなる。ATH-AVA500(市場価格7,000円前後)/ATH-AVA300(4,000円前後) AVCシリーズの密閉型に対して、AVAシリーズはアルミハウジング部外側をパンチングメタルとしたオープンエアのダイナミック型。ATH-AV500はドライバーにCCAWボイスコイルの53mmドライバーを採用。ヘッドバンドはATH-AVC500と同様のフリーアジャストヘッドサポートとしている。イヤパッドは通気性を持たせたベルベット調のイヤパッドとしている。インピーダンス35Ω、出力音圧レベル96dB/mW、最大入力700mW、重量は約275g。 ATH-AVA300もアウターパネルをパンチングメタルとしており、ドライバーは専用設計の40?径となる。ヘッドバンドはATH-AVC300と同様のアジャスタブルヘッドサポートを採用、イヤパッドは布製。インピーダンス34Ω、出力音圧レベル94dB/mW、最大入力300mW、重量は約230g。■リンクオーディオテクニカ・ニュースリリースhttp://www.audio-technica.co.jp/release/release_detail.php?releaseId=117http://www.audio-technica.co.jp/release/release_detail.php?releaseId=119-
記録メディアのイメーションは、TDK Life on RecordブランドにてBluetoothヘッドフォンWR680を、6月12日(金)に発売する。オンイヤーのオーバーバンド型で、イヤカップ部が回転してフラットに折り畳め、軽量220gの本体は持ち歩きにも便利。黒、白の本体に赤をあしらったしゃれたデザインも特徴だ。オープン価格で、店頭等では6,800円前後(税抜)となる見込み。 高磁力ネオジムマグネットのφ40mmドライバーを搭載。Bluetoothにより手元で音楽の再生/停止や音量調整が行え、音楽を聴いていてもハンズフリー通話に切り替えられるので、着信応答や通話も簡単にできる。 NFC機能によりBluetooth接続はワンタッチ、内蔵充電池により最大8時間の連続再生が可能(充電はUSB)。バッテリー切れのときも付属のリモコン付きケーブルにより、ふつうのワイヤードヘッドフォンとして音楽が楽しめる。サイズは189W×187H×75Dmm、重量220g。■リンクブランドwebサイト・製品ページ http://www.tdk-media.jp/audio/headphones/wr680/index.html-
電子楽器や録音機器開発のズーム(ZOOM)は、USB3.0規格のオーディオインターフェースUAC-8を、5月下旬に発売する。1Uラックマウントでスタジオ用途にも対応し、192kHz/24bitの録音再生が行える。オープン価格。 USB3.0により2.0に比べ約10倍の伝送速度と2.0msの超低レイテンシのフォーマンスで、DAWによる高品位で効率的なスタジオワークが実現。Windows/Mac OSが使えるのはもちろん、iPadが直接つなげるクラスコンプライント・モードも備える。 伝送はアシンクロナス、AD変換にはAKM(旭化成マテリアル)社のAK5388、DA変換には同じくAK4413チップを採用。そして、アナログ8入力にはHi-Z入力にも対応、ファンタム電源も供給するマイクプリアンプを備える。MIDI IN/OUTも装備し、専用ミキサーアプリケーションUAC-8 MixEfxを用意。 対応OSはWindows7/8/8.1(32bit、64bit)またはMac OS X 10.8.5以降。録音再生チャンネル数は録音12チャンネル/再生14チャンネル(192kHz/24bit、スタンドアロンモード、最大)。サイズは157.65mm(D) x 482.6mm(W) x46.03mm(H)、質量2.02kg。■リンクZOOM・webサイト http://www.zoom.co.jp/※本情報は未掲載です。(2015.05.12)-
26件中 1〜20件