
ニッポン全国のご当地をまわり、そのエリアならではのちょっと変わった風習や流行、素敵な方言などを、地元の不動産店の皆さんにお伺いするニッポンの5当地「色」。
今回は、知られざる「渋谷」の県民性などの特色をご紹介します。

01
有名な俳優やアイドルを
街角で見かける機会が多いです。
仕事かプライベートかは分かりませんが、渋谷の街を歩いていると、芸能人やアイドルの姿を普通に見かけます。大物俳優さんが犬の散歩をしていたり、地元のケーキ屋さんでお茶していたりと、そういう意味ではちょっと得した気分になります。
憧れの大女優に会えるかも
情報提供
(株)スウィートホーム住宅サービス<渋谷区代々木> 神田 秀太郎さん
02
丹下健三の名作「国立代々木競技場」が
二度目の東京五輪を迎えます。
2020年東京五輪のハンドボール会場になる「国立代々木競技場」は、1964年東京五輪時に建設されたレガシーそのもの。開催を前に、周辺の街を走る人も増えています。私もまた、何かのスポーツを始めるかもしれません。
数々の名勝負に期待します
情報提供
(株)コムハウジング 本社<渋谷区初台> 佐藤 悠也さん
03
「渋谷」駅周辺の風景を大きく変える
再開発事業が進んでいます。
道玄坂や渋谷センター街などのある駅西側のにぎわいは有名ですが、今回の再開発では、歩行者デッキや広場が整備され、駅の東西の一体感がより深まると期待しています。「ハチ公前広場」も広くきれいになるそうですよ。
完成の日が待ち遠しい
情報提供
宝管理(株)<渋谷区東> 牧 誉久さん
04
新しいことはいつも
渋谷区から始まります。
ファッション・音楽・ブームなど、絶えず新しいものを生み出してきた渋谷区。2015年には、同姓カップルのパートナーシップ証明書を全国に先駆けて発行しました。こんなにワクワクする街は、ちょっと他にはないですね。
次は何が始まるのかな?
情報提供
(有)一水社不動産部 本社<渋谷区渋谷> 桜庭 悠太さん
05
東京消防庁で使われるボンベには
渋谷の空気が入っています。
渋谷区幡ヶ谷にある東京消防庁の消防装備工場には空気ボンベの充てん所があり、特殊な装置でろ過された空気を圧縮して詰めているとか。渋谷の空気が消防士さんの安全を守っているなんて、ちょっと誇らしい感じです。
人命救助に貢献中です(笑)
情報提供
(株)ヴィダックス 渋谷店<渋谷区宇田川町> 水越 英夫さん
06
2020年東京五輪に向けて
JR「原宿」駅がリニューアルされます。
建替えの理由は、近くに「国立代々木競技場」があり、多くの利用者が見込まれるため。築90年を超える大正時代の駅舎として、多くの人々に愛されてきただけに、趣豊かな建物の一部でも残してほしいものですが。
木造駅舎では都内最古です
情報提供
日本住販(株)<渋谷区神宮前> 内田 智子さん
07
なぜか幡ヶ谷周辺で
外国人観光客が増えています。
外国人観光客が多い渋谷区でも、幡ヶ谷周辺は急増している印象があります。9月に行われる幡ヶ谷氷川神社のお祭りでは、法被に手ぬぐい姿の外国人も多数参加。地元の人と一緒におみこしを担ぎ、交流を深めています。
草の根の国際交流が進行中
情報提供
(株)ベテル<渋谷区幡ヶ谷> 栖原(すはら) 興一さん
08
かつて本町一丁目には
源義家ゆかりの池の跡がありました。
平安時代、後三年の役を平定した武将・源義家が、合戦で汚れた旗を洗った場所とされ、地元では旗洗池跡と呼ばれています。真偽は不明ですが、名高い源氏の棟梁がこの地を訪ねたかもと思うと、ロマンを感じますね。
歴史のロマンを感じます
情報提供
(株)たまや<渋谷区本町> 今村 健治さん
09
大きくカーブするホームがある
小田急「代々木八幡」駅が改修へ。
大きなカーブの理由は、近くにある「代々木八幡宮」の高台をよけて線路を敷いたため。改修工事ではホームドアのほか、車両とホームのすき間を少なくする可動ステップも導入される予定なので、安全性がより高まりそうです。
使用開始の目標は2018年度
情報提供
(同)ランドアンドビルディング<渋谷区富ヶ谷> 竹井 克彦さん
10
若者の街といわれる渋谷は
かつて落ち着いた大人の街でした。
今では考えられないでしょうが、昔の渋谷は素敵な大人たちの街でした。落ち着いた店も多く、全体にゆったりした時間が流れていましたね。先史時代の遺跡や古墳も見つかるなど、想像以上に歴史のある街なんですよ。
時の流れを痛感します(笑)
情報提供
コクエイ不動産<渋谷区桜丘町> 和田 力夫さん
11
「竹下通り」には
外国の人々もたくさん訪れます。
最近よく見かけるのは、イタリア・フランス・アメリカからの観光客。皆さん、ショッピングそっちのけで、街やお店の撮影に夢中です。きっと、ポップで明るいこの街の雰囲気そのものを楽しんでいるんでしょうね。
外国人も楽しめる街です
情報提供
(株)友和ホームズ<渋谷区神宮前> 前田 和彦さん
12
わが母校・松濤中学校からは
有名人が卒業しているらしい。
高級住宅街の中にある区立松濤中学校は、意外な有名人が巣立っているそうです。歌手の井上順さんや俳優の東幹久さんも卒業生だと聞きました。芸能人ではありませんが、私も出身者の一人なんですよ(笑)。
ちょっと誇れる学校です
情報提供
神南興業(有)<渋谷区神南> 杉本 一英さん

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。