
日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「厚木編」です。厚木で出会った人に「自宅の中でお気に入りの場所は?」と尋ねました。

01
子育てパスポート
子育てパスポートAYUCOは、市内のお店で割引や特典などのサービスを受けられるのでうれしい。
ニックネーム(年齢):ヨシコ(49歳)/職業:会社員/現住所(出身):神奈川県厚木市(神奈川県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:3LDK
02
駅前が充実
今住んでいるところが駅近なのでいろいろと便利。本厚木に来れば、なんでも一通りは手に入るのでよく利用している。
ニックネーム(年齢):サチコ(36歳)/現住所(出身):神奈川県大和市(神奈川県出身)/居住者構成:家族と同居(実家)/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:3LDK
03
市の施設
図書館やプールなど市の施設が新しくてきれいなのが魅力。比較的充実していると思う。
ニックネーム(年齢):マサユキ(41歳)/職業:会社員/現住所(出身):神奈川県海老名市(埼玉県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:4LDK
04
子育て支援センター
子育て支援センターが充実しているところ。よく利用している。
ニックネーム(年齢):ケンタ(41歳)/職業:会社員/現住所(出身):神奈川県海老名市(北海道出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:3LDK
05
医療費
中学生まで医療費が無料なことは、何かとお金のかかる子育てでは助かる。
ニックネーム(年齢):トモコ(43歳)/職業:主婦/現住所(出身):神奈川県厚木市(神奈川県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家マンション(家族所有)/間取り:3LDK
06
公園
広い公園があること。公園があるのは、子育てをするうえで大切だと思う。
ニックネーム(年齢):アキコ(41歳)/現住所(出身):神奈川県厚木市(東京都出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家マンション(家族所有)/間取り:3LDK
07
自然環境と医療費
比較的自然環境に恵まれていることが魅力的。さらに、中学生まで医療費が無料なのも良い。
ニックネーム(年齢):ノリエ/職業:会社員/現住所(出身):神奈川県厚木市(神奈川県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家マンション(自己所有)/間取り:3LDK
08
各種制度
紙おむつなどが支給されるのは良いと思う。自分が子育てをしていた時より各種制度が充実していると思う。
ニックネーム(年齢):セツコ(61歳)/現住所(出身):神奈川県厚木市(岩手県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家マンション(家族所有)/間取り:3LDK
09
自然環境
近くに相模川が流れていて、山も遠くない。自然に溢れ、良い環境の中で子育てができていると思う。
ニックネーム(年齢):ヒデトシ(30歳)/職業:会社員/現住所(出身):神奈川県愛甲郡(神奈川県出身)/居住者構成:家族と同居(実家)/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:4LDK

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。