
日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「栃木編」です。栃木編で出会った人に「マンションに住むならどんなマンションが良いですか?」と尋ねました。

01
景色の良いマンション
景色の良い最上階でパーティーができる広さ。皆で花火大会などマンションの窓から見られたら良い。
ニックネーム(年齢):タイセイ(19歳)/職業:フリーター/現住所(出身):栃木県宇都宮市(栃木県出身)/住居者構成:家族と同居/居住形態:賃貸一戸建て
02
駐車場があるマンション
駐車場のある所。今の分譲は空きがなく、別の場所に駐車場を借りていて不便。あと、もっと景観の良い所に住みたい。
ニックネーム(年齢):コズエ(35歳)/現住所(出身):栃木県宇都宮市(栃木県出身)/住居者構成:家族と同居/居住形態:持ち家マンション/間取り:3LDK
03
生活環境の整ったマンション
スーパーが近くにあるなど生活が便利なのと、交通の便の良いマンション。後は騒音対策がしっかりしている所。
ニックネーム(年齢):キョウヘイ(22歳)/現住所(出身):茨城県桜川市(茨城県出身)/住居者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て/間取り:3DK
04
新築のマンション
今、住んでいる所が古いので新しい所に住みたい。
ニックネーム(年齢):ナオコ(23歳)/職業:学生/現住所(出身):千葉県浦安市(大阪府出身)/住居者構成:家族と同居/居住形態:賃貸マンション/間取り:3LDK
05
収納スペースが充実したマンション
今は収納スペースが狭く、荷物が多くて手狭なので1LDK位の広さに引っ越したい。市街地で交通の便利な所が良い。
ニックネーム(年齢):ショウイチロウ(23歳)/職業:会社員/現住所(出身):栃木県宇都宮市(熊本県出身)/住居者構成:一人暮らし/居住形態:賃貸アパート/間取り:1K/現在の家賃:¥51,000
06
子育てがしやすいマンション
小さな子どもがいるので、回りにも似たような家族構成の人たちが暮らすマンションが良い。
ニックネーム(年齢):チエミ(25歳)/職業:主婦/現住所(出身):栃木県鹿沼市(栃木県出身)/住居者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て/間取り:4LDK
07
周辺環境がステキなマンション
散歩をするのが好きなので、歩いていてワクワクする立地にあるマンション。部屋よりも、プラッと外に出たくなるような周辺環境の方が大事。
ニックネーム(年齢):ミツヒロ(62歳)/職業:会社員/現住所(出身):栃木県宇都宮市(東京都出身)/住居者構成:一人暮らし/居住形態:賃貸アパート/間取り:2LDK/現在の家賃:¥45,000
08
ペットと住めるマンション
犬を飼っているのでペットOKのマンション。日当たりや防音にも気を使う。また1階にペット用の足洗い場などがあると良い。
ニックネーム(年齢):ユミコ(33歳)/職業:看護学生/現住所(出身):栃木県鹿沼市(栃木県出身)/住居者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て/間取り:5LDK
09
交通の便が良い広いマンション
近くにコンビニのある広めのマンションで、交通の便が良い所。
ニックネーム(年齢):ケイタ(19歳)/職業:大学生/現住所(出身):栃木県宇都宮市(栃木県出身)/住居者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て/間取り:4LDK

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。