
ニッポン全国のご当地をまわり、そのエリアならではのちょっと変わった風習や流行、素敵な方言などを、地元の不動産店の皆さんにお伺いするニッポンの5当地「色」。
今回は、知られざる「岐阜」の県民性などの特色をご紹介します。

01
金華山と岐阜城の見え方で
自分の位置が大体分かります。
岐阜市の方には、金華山と岐阜城は日常風景の一部。だから、街の真ん中にそびえる山や城の見え方で、自分が岐阜市内のどこにいるかが大体分かるんだとか。遠方からの帰り道、金華山の姿を見るとホッとするんですよ。
城が見えれば、もう安心
情報提供
(株)ビージーエステート<岐阜市市橋> 後藤 啓之さん
02
ラモス監督が率いるFC岐阜の
さらなる活躍に期待しています。
長年サッカーを続けてきたファンだけに、期待しているのが地元の代表・FC岐阜の活躍。2014年にラモス瑠偉監督を迎えてからは、チームのモチベーションもグッと上がった感じ。持ち前の攻撃力で、悲願のJ1昇格をぜひ果たして!
めざせ、悲願のJ1昇格!
情報提供
美濃善不動産(株)<岐阜市西荘> 森本 雄太さん
03
よその人がびっくりします
岐阜弁の語尾につく「げー」。
独特の言回しが多い岐阜弁の中でも最強なのが、語尾につく「げー」。本来は「~ですよ」という意味らしいのですが、「やだげー(嫌だ)」とか「寒いげー(寒い)」とか言うと、よその人には間違いなく引かれます(笑)。
気分は悪くないのです
情報提供
(株)トップスペース<岐阜市西明見町> 浅野 功三さん
04
地元の人はかえって行かない
伝統漁法「ぎふ長良川鵜飼」。
明々と燃えるたいまつのもと、夜の長良川で繰り広げられる「ぎふ長良川鵜飼」。全国的に有名な伝統漁法なのに、岐阜の人間は意外に行ったことがありません。あまりに身近すぎて、ありがたみが分からないのかもしれませんね。
私も遠くから眺めただけ
情報提供
所不動産(株)<岐阜市西野町> 所 宏和さん
05
「机をつる」「けったで帰る」
意味が分かったら岐阜の人。
「机を運ぶ」「自転車で帰る」を岐阜弁で言うとこうなります。他にも「えらい(苦しい)」「でれ(すごい)」「おそがい(怖い)」など、独特の言回しは多種多彩。他県の人にまるで通じないと知って驚く人も多いですよ。
地元ではこれが標準語
情報提供
アパートセンター(株)<岐阜市金宝町> 黒田 智久さん
06
岐阜県立岐阜商業高等学校(県岐阜商)は
岐阜のスポーツ人脈の源流です。
県岐阜商といえば、全国的に有名な高校スポーツの名門。女子マラソンの金メダリスト・高橋尚子さん、プロ野球・中日ドラゴンズで活躍した高木守道元監督、和田一浩選手、前原博之選手、英智選手はもちろん、2015年ドラフト会議で複数団から1位指名を受けた高橋純平投手も出身です。
バドミントンや水泳も強い!
情報提供
(有)ディベロップメントブレーン<羽島郡岐南町> 岩塚 健治さん
07
「ドン・キホーテ」の創業者は
岐阜県大垣市の出身です。
「ドン・キホーテ」といえば、「ドンキ」の愛称で知られる全国的なディスカウントストア。その創業者である安田隆夫氏は、岐阜県大垣市の出身です。これからもあっと驚く価格と品ぞろえで、みんなをワクワクさせてほしいですね。
ウチの社長の高校の同級生
情報提供
(株)中村不動産<大垣市藤江町> 福里 健さん
08
池井戸潤氏も杉原千畝氏も
岐阜県が生んだ有名人です。
岐阜県出身の有名人といえば、テレビドラマ「半沢直樹」や「下町ロケット」の原作者・池井戸潤氏。そして、多くのユダヤ人の生命を救った“日本のシンドラー”杉原千畝氏。二人とも、私の実家の近くで育ったんだそうですよ。
美濃焼だけではありません
情報提供
(株)サグチ不動産<多治見市金岡町> 佐口 悟さん
09
郡上市の食品サンプルは
知る人ぞ知る名産品です。
地元出身の岩崎龍三氏が事業化に成功して以来、食品サンプルは郡上市の特産品。ロウから樹脂へと素材は大きく変わりましたが、熟練の職人が1個1個手づくりするのは昔のまま。市内の工房では、サンプルづくりの体験もできますよ。
熟練職人の技に注目!
情報提供
(有)ベストホーム<可児市桜ヶ丘> 柿下 重之さん
10
美濃焼の里・多治見市は
春も秋も大にぎわいです。
美濃焼の大特価販売に、大道芸やスタンプラリーも開催される春の「たじみ陶器まつり」。掘出し物の器を求めて、全国から約20万人が押し寄せる秋の「たじみ茶碗まつり」。美濃焼の里・多治見で、素敵な器を手に入れてください。
陶磁器ファンが大集合
情報提供
(株)丸善住宅<多治見市音羽町> 加古井(かこい) 陽(あきら)さん
11
多治見市は「暑い」で有名な街です。
盆地の街・多治見市は、2007年に40.9℃まで気温が上がり日本一を記録したことで有名になりました。気温が38℃を超えると、JR「多治見」駅前にマスコットキャラクターの「うながっぱ」が出現!うちわを配り、暑さ対策をして熱中症に注意しましょう♪と呼びかけます。
日本一の暑さを記録!
情報提供
マルイ不動産(株)<多治見市栄町> 紺野 孝之さん
12
「刃物のない、人生なんて」で終わる
刃物の街・関市のPR動画は必見!
もしも刃物がなかったら。主婦は空手チョップで野菜を刻み、男性はガムテープでヒゲを抜き、美容師は歯で髪をカットすることになる…ありえない恐怖(?)を描き切った関市のPR動画。シュールな映像の説得力に脱帽です(笑)。
こんな人生はイヤだ!(笑)。
情報提供
鵜飼不動産(株)<岐阜市薮田東> 鵜飼(うかい) 智司(ともし)さん

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。