
日本各地の街の不動産店の皆様に、地元に住まわれる方の目線で選ばれた一番のグルメスポットをご紹介いただくニッポンの5当地「食」。
今回は「岡山編」です。一押しご当地グルメをお届けします。
01
岡山といえばやっぱりこれ!
「白桃」です。
あえて「全国どこにもない」と言いたい岡山の味の逸品。特に清水白桃は、県外の方々に大変喜ばれるので、よくお送りしますね。「私はもう食べ慣れてしまって」というと、自慢し過ぎ?(笑)。

白桃〈写真提供:岡山県観光連盟〉
[情報提供] (有)フクシマ宅建<岡山市北区> 犬飼 光晴さん
02
搾り立てミルクを使った
アイスは絶品「安富牧場」です。
岡山の小さな酪農家が、毎日まじめにつくっています。搾り立てのミルクからつくるソフトクリームは、コクのあるおいしさ。岡山県産の食材と組み合わせたジェラートも、さっぱりして絶品です。

安富牧場(上)
ジェラートダブル(清水白桃とドラゴンフルーツ&パイン)(右)
[情報提供] (株)ヴィータ・デザイン<岡山市南区> 岩崎 知恵さん
[店舗情報] 安富牧場(ファミーユ):住所/岡山市北区下足守402-3 TEL/086-295-0394
03
いつ訪ねても飽きないおいしさ
「洋菓子工房 patisserie Le couple」です。
岡山産のイチゴや卵など、厳選した国内素材にずっとこだわっているスイーツショップ。季節ごとに新しい商品が出されるので、いつ訪ねても飽きないし、手土産にも重宝しますよ。

ケーキ各種
[情報提供] 丸山不動産 リースセンター丸山(有)<岡山市北区> 奥野 祥子(さちこ)さん
[店舗情報] 洋菓子工房 patisserie Le couple:住所/岡山市東区可知4-2-5-1 TEL/086-206-2618
04
岡山に来たらぜひ食べて
「サワラのタタキ」です。
日本で一番サワラを食べるといわれる岡山県。ばらずしや塩焼きもいいですが、オススメはタタキ。イキのいいサワラをさっとあぶり、塩やタレで食べると、岡山人でよかったと思いますね(笑)。

サワラのタタキ
[情報提供] 田中不動産(株)<岡山市北区> 藤原 綾香さん(左)下川 詠子さん(右)
05
新感覚のティードリップが人気
「優茶庵 甲修園」です。
昭和15年から続く日本茶の老舗。三代目の現社長は、時代にあったお茶の楽しみ方を積極的に提案中です。手軽でおいしいティードリップ、ジャージー牛乳を使ったほうじ茶アイスは絶品ですね。

ティードリップ 各種(上)ほうじ茶アイス(左)
[情報提供] (有)エステートイノウエ<倉敷市西岡> 若林 浩司さん
[店舗情報] 優茶庵 甲修園:住所/倉敷市笹沖143-5 TEL/086-422-6355
06
瀬戸内の海の幸がうまい!
「味処 蔵」です。
蔵屋敷を思わせるお店に並ぶのは、瀬戸内の魚介と旬の素材を使った多彩な料理。豪華で美しい和食の数々は、感動もののおいしさです。リーズナブルなランチメニューもオススメですね。

ばら寿司ランチ
[情報提供] ケイ・エイチ(株)<倉敷市玉島爪崎> 渡邊 大夢(ひろむ)さん
[店舗情報] 味処 蔵:住所/倉敷市玉島長尾2684 TEL/086-523-4888
今回のグルメスポット
安富牧場(ファミーユ)

[住所]
岡山市北区下足守402-3
[TEL]
086-295-0394
洋菓子工房 patisserie Le couple

[住所]
岡山市東区可知4-2-5-1
[TEL]
086-206-2618
優茶庵 甲修園

[住所]
倉敷市笹沖143-5
[TEL]
086-422-6355
味処 蔵

[住所]
倉敷市玉島長尾2684
[TEL]
086-523-4888
(2015年4月撮影)

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。