街のコト

「住む気で巡る、京阪神 at homeタウン」

大阪市西区、わが街“ええとこランキング”!

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

Meets Regional × at home

めまぐるしく変わる京阪神の街を知りたいなら、
街のプロ=不動産店へ急ぐべし!4人のプロに聞いたわが街ええとこ
ランキングを手に、ミーツ編集部が”住む”気で巡る街案内。

撮影/明地清恵 取材/福山嵩郎 イラスト/ヤマザキタツヤ

これが住みたい理由だ!街のプロが選ぶ「大阪市西区」ベスト10これが住みたい理由だ!街のプロが選ぶ「大阪市西区」ベスト10
  堀江公園   ACDCビル
  オリックス劇場   白牡丹
  大阪市立中央図書館   靭公園
  炭焼笑店 陽   マンタ
  堀江小学校   立花通り

「大阪市西区」をご案内いただく
「街のプロ」のみなさん

大阪市西区であらゆる人々の「住まい探し」を
サポートしてきた、いわば「このエリアを知り尽くす」
プロ中のプロ。

※左から、千葉さやかさん、福原葵さん、堀祐輔さん、川崎総一郎さん

今回巡る「大阪市西区」ってこんなところ!

土佐堀川から南は千代崎、西は九条まで。堀江や京町堀などのエリアを内包し、大阪市内屈指の環境の良さから、人気住宅地として急成長中。ちなみに「ミーツ」を発行する京阪神エルマガジン社もこちらの区内。靭公園界隈のバール&居酒屋には毎夜お世話になってるとか?!

街のプロと巡る「大阪市西区」のベスト10
BEST 1

堀江公園

「家の近くに緑が欲しい!」は今も昔も物件探しの重要条件の一つ。意外に公園が多い西区ですが、繁華街近くにある堀江公園はまさにその象徴。犬の散歩コースとしても便利で、お年寄りがゲートボールに興じる風景を見れば、悩み事も吹っ飛びそうですよね?

「堀江は住めば都です」

堀江公園は花見やTVのロケ、雑誌の撮影にもよく利用されていて、西区といえば…のランドマークでしょ?最近、周りに保育園が増えているので憩いの場としても愛されていますよね。

[情報提供] ユープランニング 堀祐輔さん

[情報提供] ユープランニング 堀祐輔さん

BEST 2

オリックス劇場

2012年に開館。クラシックコンサートから演劇にいたるまで幅広く活用される劇場。周囲にはタワーマンションが続々と建てられているので、年々シンボリックな存在に。前身の大阪厚生年金会館からリノベーションした物件という点では不動産業者が一目置く存在かも。

BEST 3

大阪市立中央図書館

公園と共に魅力的な公共施設といえば…図書館。中でも大阪市立中央図書館は約30万冊の蔵書数を誇るメジャークラス。雑誌やマンガ、新聞も多数揃っていて、不動産業者には欠かせないブルーマップだってある頼もしさ。

BEST 4

炭焼笑店 陽

西区で鶏を焼かせれば右に出る者はいない炭火焼居酒屋。150種を誇る多彩なメニューの中には隠れ名物がいっぱい。ウッドハウス調の店内は一日の疲れや初対面の緊張をほぐすチルアウト空間ゆえ、どんなタイプの宴会にもフィットします。

美味しい店はお任せあれ

[炭焼笑店 陽]のユウさんがお店を始められる時に、今の物件をご紹介した縁があって…それ以来、私たちはプライベートでお世話に(笑)。魚や鶏の焼き加減が抜群なんです!

[情報提供] アプロハウジング 福原葵さん

[情報提供] アプロハウジング 福原葵さん

BEST 5

堀江小学校

お子さんがいるご家庭以外の方にも朗報。「堀江は昔からある街。毎年夏には堀江小学校で櫓を組んで盆踊りが開かれているんです」とは、アプロハウジングの池山社長の弁。近所の飲食店が屋台を出店。自由に参加できるので要チェック。ちなみに、年末には餅つきも開催。

BEST 6

ACDCビル

地下にはギャラリー、上階にはプランニング会社やウェブデザイナーのオフィスが入っていて、クリエーターの発信拠点といえる場所。1階に入るアイリッシュパブ[エイヴァリーズ]のロティサリーチキンも美味しいので、打ち合わせ場所としてもぜひ。

素敵なビルが急増中!

ACDCビルは西区らしいビルの1つ。ギャラリーやアイリッシュパブの他に、デザイナーやカメラマンの事務所も入っていて独自のコミュニティーが生まれているので、注目しています。

[情報提供] セプト 川崎総一郎さん

[情報提供] セプト 川崎総一郎さん

BEST 7

白牡丹

スタイリッシュな中華料理店。ご近所のアプロハウジングの福原さんは昼夜問わず通っていて、お気に入りのメニューは豚の角煮。本町にオフィスがあるセプトの川崎さんも近所に用事がある際、足を伸ばすといい、夏限定の冷やし坦々麺がイチオシとのこと。

BEST 8

靱公園

ニューヨークのマンハッタンにセントラルパークがあるように、都会のオアシスとして人気。巨大な園内は昔、魚市場や飛行場だったそう。現在はテニスコートで国際大会が行われたり、近隣住民の貴重なジョギングコースとしても愛されている。

BEST 9

マンタ

靱公園の北側にある鉄板酒場[マンタ]は、座って飲める居酒屋スペースと立ち呑みスペースがあるため、用途や気分に合わせた使い勝手の良さが魅力。B級グルメを独自アレンジした肴や、枡の上にグラスを乗せてスパークリングワインをひたひたに注ぐ名物酒あり。

散策しに来てください

職場のご近所の[マンタ]にはよくお昼を食べにいくのですが、月に2回、第2・4土曜に「manta会」という他業種交流会が開かれていて盛り上がっているみたいですよ!

[情報提供] BRUNO不動産 千葉さやかさん

[情報提供] BRUNO不動産 千葉さやかさん

BEST 10

立花通り

四つ橋筋から西に向かって伸びる、全長800mの通称・オレンジストリート。幕末の頃から家具屋筋として存在していたようで、今はさまざまなショップが立ち並ぶ文化発信地になっている。一昔前に比べると人通りが多くないため、ゆったりと散歩兼ウインドーショッピングを楽しめます。

大阪市西区にすむなら…「お薦め物件”妄想”訪問!」

働きながら暮らしたい人に。賃貸デザイナーズマンション

【“妄想”物件データ】
物件A[西長堀]  1LDK 54.72平米
132,000円(共益費 10,000円)

スタイリッシュな街の空気と呼応するように、今回のモデル物件はハイセンス。1LDK以上の広さを感じるユニークな間取りだ。住居兼事務所として借りれば、出社の必要もなさそう…。

本記事は、
京阪エルマガジン社発行
[ミーツ・リージョナル
(Meets Regional)]
2015年2月号に掲載の情報です。

http://lmaga.jp/meets/

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME