「地域限定アンケート 都道府県民ホントのホンネ」とは、47都道府県それぞれに存在する県民性イメージ、ピンポイントな地域間対立など、まことしやかに語られるご当地トピックスの真相を、ご当地の人に聞いてみるアンケートシリーズです。
今回のアンケートエリアは……千葉県!

プロ野球では横浜DeNAベイスターズがリーグ3位からの日本シリーズ出場を果たしたものの、福岡ソフトバンクホークスに日本一の座を譲りました。また、高校野球で話題をさらった清宮幸太郎選手がドラフト会議で7球団競合するなど、今年も野球が熱かった1年です。
そこで、at home VOXでは千葉県民と野球のカンケイをアンケート調査してみました。
Q.千葉県の高校野球は強いと思いますか?

44.7%と半数近くの県民が「強いと思う」と回答しました。千葉県の甲子園常連校といえば、木更津総合高校、専修大学松戸高校、習志野高校などがあります。高校野球は都道府県間の代理対決としても見られますが、千葉県民が強く意識している都道府県は……。
Q.高校野球で「ここには負けたくない」と思う地域はどこですか? 都道府県名でお答えください。(上位5エリア、単位:票)

やはり埼玉が1位でした。今年の夏は花咲徳栄高校が埼玉県勢として初優勝したこともあり、悔しい思いをした千葉県民も多いのでは?
続いてはプロ野球について。
Q.プロ野球ではどのチームのファンですか? ファンでない人も、しいていえばどこを応援しているかをお答えください。
■セントラル・リーグ
■パシフィック・リーグ
さすがに千葉の球団である千葉ロッテマリーンズが31.3%と、両リーグを通じて人気No.1でした。ただし、読売ジャイアンツも27.9%とマリーンズに肉薄しています。千葉県習志野市が読売巨人軍発祥の地であったり、千葉県佐倉市がミスタージャイアンツ・長嶋茂雄さんの出身地だったりと、実は千葉とジャイアンツの縁は深いのです。
ちなみに、埼玉県民の野球観を調べた「【埼玉】祝・夏の甲子園初制覇! 改めて問う埼玉県民と野球のカンケイ」では、地元球団・埼玉西武ライオンズより読売ジャイアンツの方が人気が高かったですね。千葉県民と埼玉県民の地元チーム愛対決では、千葉県民に軍配が上がりました。
しかし、千葉ロッテマリーンズの2軍は、なんと埼玉県にあるロッテ浦和球場が本拠地なのを知っていましたか? 県民がライバル視している埼玉県で、未来のマリーンズの主役が練習に励んでいるのです!
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/千葉県在住20〜59歳の男女208名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2017年10月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。