街のコト

地域限定アンケート 都道府県民ホントのホンネ

【埼玉】移住者必見? 地元民が教える住むのにオススメな埼玉穴場エリアランキング

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

「地域限定アンケート 都道府県民ホントのホンネ」とは、47都道府県それぞれに存在する県民性イメージ、ピンポイントな地域間対立など、まことしやかに語られるご当地トピックスの真相を、ご当地の人に聞いてみるアンケートシリーズです。
今回のアンケートエリアは……埼玉県

穴場エリアのイラスト

定期的に話題になる「住みたい街ランキング」。埼玉県で「住みたい街」といえば、どこを思い浮かべるかというと……あまりピンとこない人もいるかもしれません。でも、埼玉は東京に隣接しているだけあって「住むにはいいところ」という評価も一部ではいわれているとか。実際にどのくらい住みたい人が多いかどうかはさておき、地元の人が「あまり知られていないけれど、実はここなら住みよいと思う街の駅」についてアンケートをしてみました!

埼玉県民がオススメする埼玉の穴場エリア駅ランキングの発表です! それぞれの駅が東京都内のどの駅に、何分くらいでアクセスできるかのデータもありますよ!

Q.埼玉県内で、住むのに“穴場”だと思う街はどこだと思いますか? 駅名でお答えください。

■1位:大宮/7票
さいたま市大宮区/JR各路線、東武野田線 池袋まで27分(JR埼京線快速または湘南新宿ライン利用)

「都会だけど、少し行くと自然が多い」

「便利だから」

「栄えてるから」

「大都会」

■2位:戸田公園/5票
戸田市/JR埼京線 池袋まで13分(JR埼京線快速利用)

「埼京線の快速、通勤快速が停まる戸田の中心街。ボートで財政的には豊かで、緑もあり、治安もよく東京にも近く住みやすい」

「今自分が住んでいて子育てしやすいし、自転車だけで用が足りるから」

「国道17号や首都高、ショッピングモ―ルが近いから」

JR埼京線沿いの大宮と戸田公園がワンツーフィニッシュ。大宮駅周辺はいわずもがなの埼玉有数の繁華街ですが、住む場所としては確かに穴場かも。中心地から外れれば閑静な住宅街もあり、特に氷川神社の門前町として栄えてきた東口には古くからの街が広がっています。

戸田公園駅は埼玉と東京の境界に近い、もっとも東京に近い街のひとつで、都心部へのアクセスが良好。大型ショッピング施設も近くにあり、家族での買い物にも便利そうです。

■3位:坂戸/4票
坂戸市/東武東上線・越生線 池袋まで43分(東武東上線急行利用)

「都内、田舎どちらも行きやすい」

「まぁまぁ栄えている」

■3位:川口/4票
川口市/JR京浜東北線 池袋まで17分(JR埼京線快速・京浜東北線利用)

「東京に近い」

「買物に便利」

■3位:草加/4票
草加市/東武伊勢崎線 浅草まで24分(東武スカイツリーライン急行利用)

「東京に近く、安売りのお店が多い。あと越谷にも近いから」

■3位:和光市/4票
和光市/東武東上線、東京メトロ有楽町線・副都心線 池袋まで12分(東武東上線急行利用)

「都心の基幹の地下鉄の始発駅」

「メトロと私鉄が走っていて、JRに比べて空いてる」

「アクセスが便利で、街もほどよく発展している」

川口・草加・和光市は東京に近く、都心部へのアクセスも極めて良好な街ですが、なんと坂戸も同率でランクイン! 坂戸は埼玉のほぼ中央に位置し、都心部からはやや離れた郊外の街ですが、埼玉県内の移動では東西南北どこへ行くにも好位置にあるといえるかも? 東武越生線で越生駅へ出れば、東京都八王子市と群馬県高崎市を結ぶJR八高線に乗り換え可能。また、関越自動車道や圏央道の利用にも便利です。

■7位:ふじみ野/3票
富士見市/東武東上線 池袋まで24分(東武東上線急行利用)

「急行も止まるしショッピングモールがある」

「きれい、静か、高級感がある、都内へのアクセスがよい、近くにららぽーとがある」

■7位:浦和/3票
さいたま市浦和区/JR各路線 池袋まで19分(JR湘南新宿ライン利用)

「東京に出やすいし、都心のイメージのある大宮も近い」

■7位:越谷/3票
越谷市/東武伊勢崎線 浅草まで31分(東京メトロ千代田線・東武スカイツリーライン急行利用)

「レイクタウン!」

■7位:春日部/3票
春日部市/東武伊勢崎線・野田線 浅草まで43分(東京メトロ千代田線・東武スカイツリーライン急行利用)

「映画館があり意外に空いている」

■7位:川越/3票
川越市/JR川越線、東武東上線 池袋まで30分(東武東上線急行利用)

「観光地としては知られてきたが、住む町としてはまだまだ知られておらず、交通の便もよく、災害にも強い街のため」

「交通の便も割合よく、買い物も便利でその割に地価が安く緑も多いから」

■7位:南浦和/3票
さいたま市浦和区/JR京浜東北線・武蔵野線 池袋まで26分(JR埼京線快速・京浜東北線利用)

「意外と高くない」

「JR京浜東北線とJR武蔵野線の2路線が使える」

「静かそうなイメージで、よさそうなお店が多いように思ったから」

■7位:入間市/3票
入間市/西武池袋線 池袋まで39分(西武池袋線急行利用)

「東京に近く家賃も安いから」

「そこそこ駅前が栄えている」

「住んでいて意外と便利で、自然も多い」

埼玉南部に位置する中規模の街にある駅が揃ってランクイン。ほとんどの街に大型ショッピング施設があり、家族で行けば買い物や食事、映画鑑賞など、みんなで一日楽しく過ごせそう。

では、今回上位にランクインした駅の近隣には、どんな大型ショッピング施設があるのでしょうか? 主な大型商業施設を調べてみました!

■ランキング上位駅の近隣にある大型商業施設
大型商業施設マップ
大型商業施設リスト

目立つのは3位にランクインした川口駅。なんと5つもの大型商業施設があるんですね。そんな川口ですが、以前に市が公開した“自虐PR動画”がちょっとした話題を集めました。それもズバリ「お願い住んで 川口市」。川口市のゆるキャラ「きゅぽらん」が、引っ越しを検討している家族に川口をアピールするのですが、下手に出すぎの自虐っぷりがユニークなのです。

※「お願い住んで 川口市」をはじめ、川口市のシティプロモーション動画はコチラで確認

川口市以外にも、大型ショッピング施設が豊富にある埼玉県。もしあなたや周りの人が埼玉に引っ越すことになったとしたら、このランキングを教えてあげてください!

イラスト:タテノカズヒロ

<アンケート調査概要>
対象/埼玉県在住20〜59歳の男女108名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2017年7月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME