
日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「山形編」です。山形で出会った人に「買って良かった おすすめしたい家具は?」と尋ねました。

01
収納付きベッド
引出し付きのベッドの下を本棚代わりにして漫画を入れている。
ニックネーム(年齢):アズサ(24歳)/職業:会社員/現住所(出身):山形県山形市(山形県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:4LDK
02
食器棚
大きい食器棚を購入したが、やはり収納がたっぷりで助かっている。
ニックネーム(年齢):ジュンイチ(37歳)/職業:会社員/現住所(出身):山形県山形市(山形県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:4LDK
03
ハンガーラック
クローゼットもあるが、普段使いの洋服などをサッと掛けるのに省スペースで使えるポール式のハンガーラックが重宝している。
ニックネーム(年齢):マリコ(27歳)/職業:会社員/現住所(出身):山形県山形市(山形県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:4LDK
04
こたつ
山形は寒いのでこたつは必須アイテム。しっかりとした作りで、シンプルな物が一番使いやすいと思う。
ニックネーム(年齢):マナブ(39歳)/職業:会社員/現住所(出身):山形県天童市(山形県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:7LDK
05
収納付きベッド
収納スペース付きのベッド。季節ごとの衣類を入れている。
ニックネーム(年齢):シゲヨ(70歳)/職業:その他/現住所(出身):山形県山形市(山形県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:10LDK
06
カラーボックス
ホームセンターで売っているふた付のカラーボックスは収納したものを隠せるので意外とおすすめ。
ニックネーム(年齢):キエ(33歳)/職業:専業主婦/現住所(出身):山形県山形市(山形県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:賃貸アパート/間取り:3LDK/現在の家賃:¥87,000
07
シューズケース
子どもは靴のサイズがすぐ成長していくので、自分で色んなサイズのシューズケースの棚をつくった。長靴も置けて便利。
ニックネーム(年齢):ユウタ(34歳)/職業:団体職員/現住所(出身):山形県山形市(山形県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:賃貸アパート/間取り:2DK/現在の家賃:¥60,000
08
なし(スペース重視)
シンプルにダイニングテーブルとテレビ台くらいしかない。それよりも子どもが小さいので遊ぶスペースを確保している。
ニックネーム(年齢):メグム(38歳)/職業:会社員/現住所(出身):山形県山形市(山形県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:賃貸アパート/間取り:2DK/現在の家賃:¥72,000
09
壁掛け式の棚
木材を床と天井に突っ張らせて柱をつくれるグッズを使って自分で壁掛け式の棚をつくった。壁に穴をあけたりする必要がないので賃貸でもおすすめ。
ニックネーム(年齢):クニオ(32歳)/職業:会社員/現住所(出身):山形県山形市(東京都出身)/居住者構成:その他(単身赴任)/居住形態:賃貸マンション/間取り:2DK/現在の家賃:¥96,000

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。