
日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「東京・足立区編」です。東京・足立区で出会った人に「借りるのを躊躇してしまうのは、どんな部屋ですか?」と尋ねました。

01
駅から遠い
今住んでいる所が、最寄り駅まで車で15分くらいかかるので、自分で借りるのであれば、できれば駅まで徒歩で15分以内の所に住みたい。
ニックネーム(年齢):ケイタロウ(21歳)/職業:学生/現住所(出身):埼玉県加須市(埼玉県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:2LDK
02
ユニットバス
バスとトイレは別で、できれば洗面台も別の所が良い。長風呂をするのが好きで、ゆっくり入りたいので。そのためなら、多少家賃が高くなっても良い。
ニックネーム(年齢):ユウナ(19歳)/職業:学生/現住所(出身):千葉県松戸市(千葉県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家マンション(家族所有)/間取り:3LDK
03
洗濯機置き場が外
壁が薄くて隣の部屋の音などが聞こえてくると落ち着かない。それと、洗濯機置き場が外だと、暑かったり寒かったりして、あまり洗濯をしなくなりそう。
ニックネーム(年齢):ミツハル(20歳)/職業:学生/現住所(出身):茨城県つくば市(茨城県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:5LDK
04
お風呂が汚い
お風呂に入るのが好きなので、多少古くてもきれいな所が良い。お風呂とトイレが同じ部屋もできれば避けたい。
ニックネーム(年齢):ダイキ(21歳)/職業:学生/現住所(出身):千葉県市川市(千葉県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家マンション(家族所有)/間取り:3LDK
05
お風呂がない
お風呂に入るのにいちいち外に出たくない。あとは水回りが汚いとか、部屋が狭すぎるとか、壁が薄い部屋も躊躇する。
ニックネーム(年齢):チサト(18歳)/職業:学生/現住所(出身):東京都足立区(東京都出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:4LDK
06
方角が悪い
南向きで日当たりが良いとか、洗面所の場所、水道などの水回りの位置も結構大切。これらが悪いと、部屋がジメジメするから。
ニックネーム(年齢):ユウト(20歳)/職業:学生/現住所(出身):東京都足立区(香川県出身)/居住者構成:一人暮らし/居住形態:賃貸アパート/間取り:1K/現在の家賃:¥60,000
07
賑やかすぎる場所
駅に近すぎて賑やかな所よりも静かな住宅街のほうが好き。あとは、トイレとお風呂、洗面所は別が良い。出窓があるお部屋は素敵だと思う。
ニックネーム(年齢):アキユ(21歳)/職業:学生/現住所(出身):埼玉県草加市(千葉県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:5LDK
08
前の人の使用感
前に住んでいた人の形跡が何かしら残っているのは嫌。新築じゃなくても良いけど、クリーニングはしっかりとしておいてほしい。特にお風呂やトイレ、水回りのきれいさは大事。
ニックネーム(年齢):ユウヤ(21歳)/職業:学生/現住所(出身):埼玉県八潮市(埼玉県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:5LDK
09
キッチンが狭い
料理をするので、キッチンは気になる。特にコンロは、2口以上は絶対に欲しい。あとは、バスとトイレが別で、フローリングの方が良い。
ニックネーム(年齢):マリナ(21歳)/職業:学生/現住所(出身):東京都江戸川区(東京都出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:賃貸マンション/間取り:2LDK/現在の家賃:¥130,000

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。