
日本各地の街ゆく人へのインタビューや取材を通して住まいと暮らしに関する、リアルな「声」や「姿」をご紹介するニッポンの5当地「住」。今回は「山口編」です。山口で出会った人に「近所付合いで大事にしていることは?」と尋ねました。

01
町内会に協力する
町内会に積極的に協力し、地域のルールを守ること。当然のことであり、生活していく中で必要なことだと思っているから。
ニックネーム(年齢):ヒデノリ(39歳)/職業:会社員/現住所(出身):山口県山口市(山口県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:3LDK
02
あいさつやお礼をする
日頃からコミュニケーションをとること。ご近所が少ない地域だが、子どもにも良くしてもらっているので、顔を合わせたときにはあいさつやお礼などをするようにしている。
ニックネーム(年齢):トモノリ(40歳)/職業:会社員/現住所(出身):山口県山口市(山口県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(自己所有)/間取り:4LDK
03
ルールを守る
ゴミ出しや生活音など、ルールを守って生活をすること。集合住宅なので、できるだけ皆がお互いに気持ち良く生活できるように。
ニックネーム(年齢):シゲキ(42歳)/職業:会社員/現住所(出身):山口県山口市(山口県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家マンション(自己所有)/間取り:3LDK
04
ご近所と親しくする
同じ地域に住んでいる人とはできるだけ親しくお付合いし、何かあったときに頼れる間柄になっていきたいから。
ニックネーム(年齢):ナオヤ(35歳)/職業:会社員/現住所(出身):山口県防府市(山口県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:賃貸アパート/間取り:2LDK/現在の家賃:¥60,000
05
迷惑をかけない
隣近所に迷惑をかけないこと。集合住宅なので周りに音が聞こえやすいため、子どもが大きな声を出したり騒いだりしないように気を付けている。
ニックネーム(年齢):ミサキ(24歳)/職業:専業主婦/現住所(出身):山口県宇部市(長野県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:賃貸アパート/間取り:2LDK/現在の家賃:¥80,000
06
あいさつをする
アパートなのであまり近所付合いはないが、あいさつは基本的なことであり、気持ち良く暮らすためのマナーだと思うから。
ニックネーム(年齢):ユウコ(40歳)/職業:専業主婦/現住所(出身):山口県山口市(山口県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:賃貸アパート/間取り:1LDK/現在の家賃:¥55,000
07
顔見知りを増やす
アパートなのでどんな人が住んでいるかよく分からず、ご近所とも話す機会が少ないが、あいさつなどを通じて顔や名前を覚えてもらうようにしている。
ニックネーム(年齢):マキコ(36歳)/職業:専業主婦/現住所(出身):山口県防府市(山口県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:賃貸アパート/間取り:2LDK/現在の家賃:¥65,000
08
協調性を大切にする
寮住まいという特性上、他人との共同生活になるので、寮のメンバーとはできるだけ仲良く、トラブルなく過ごしたいから。
ニックネーム(年齢):タカヒデ(22歳)/職業:公務員/現住所(出身):山口県山口市(山口県出身)/居住形態:寮(6人部屋)
09
ご近所と親しくする
できるだけ親しく付き合うこと。ご近所とは、お互いの家に気軽に行き来したり、物をあげたりもらったりと親しくしている。生活上何かと便利だし、気持ちも良い。
ニックネーム(年齢):アヤコ(22歳)/職業:会社員/現住所(出身):山口県周南市(山口県出身)/居住者構成:家族と同居/居住形態:持ち家一戸建て(家族所有)/間取り:4LDK

日本全国津々浦々の街を訪ね、その街に住む人、そこで働く街の不動産店の皆様に聞いた「エリアのいちばん」を5つのテーマに分けてお届けする連載シリーズです。