家のコト

初心者集まれ! ゼロから始める女子DIY部

インテリアにもぴったり! アンティーク加工の踏み台

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

■女子の部屋にもはまる、オシャレな踏み台

_MG_0733
「ゼロから始める女子DIY部」。今回は、踏み台作りに挑戦します。
スツールを作ったときに覚えたクラッキング塗装を使って、置いてあるだけでさまになるオシャレな見た目にしちゃいましょう。

今回もat home VOX編集部スタッフが挑戦してきました。

■踏み台
【難易度】★★★★☆(やや難しい)
【想定作業時間】約150分
【材料】
・ 側板(大)(140mm×320mm)…2枚
・ 側板(小)(134mm×150mm)…2枚
・ 天板(89mm×338mm)…4枚
・ 背板(大)(85mm×300mm)…1枚
・ 背板(小)(41mm×300mm)…1枚
・ 丸棒…1本
・ 木ネジ(30mm)…24本
・ 木ダボ(40mm)…4本
※ 材料費の合計…約5400円

_MG_0582

■踏み台の主な作業工程
1.側板を組み立てる。
2.背板を取り付ける。
3.天板を加工する。
4.木材に塗料を塗る。
5.天板を取り付ける。

ナビゲーターは、tukuriba店長の掃部関(かもんぜき)さんです!

1. 側板を組み立てる

まずは側板(大)と側板(小)を組み立てます。今回使うのは、ダボ継ぎというテクニック。接合する木材同士に穴を開けて、木ダボでつなぐ方法です。

側板(小)の上下それぞれ端から2.5cmのところに印をつけ、ダボ穴を開けます。
_MG_0587

_MG_0591

掃部関さん「今回使う木ダボの長さは40mm。ダボ穴の深さは半分の20mmより少し深めの22mmに開けます。ビニールテープでビットの22mmの位置に印をつけておきましょう」

側板(小)にダボ穴を開けたら、側板(大)にもダボ穴を開けます。
このときに使うのが、ダボマーカー。これを使えば、穴をあける位置を正確にマークすることができるんです!
_MG_0594

先ほど開けたダボ穴にダボマーカーを差し込みます。
このまま側板(小)と側板(大)を押し付けると、ダボマーカーの先端に付いている針で
小さな穴が開きます。これがダボ穴を開けるときの目印に!

_MG_0595

_MG_0596
印を付けた部分に、同じように22mmの深さの穴を開けます。

すべての穴が開けられたら、接合する前にダボ穴の深さを確認しておきましょう。
ダボ穴の中にようじを入れて、鉛筆で穴の深さをマークします。マークした部分の長さが22mm以上あれば、木ダボを入れるのに十分です。
_MG_0599

ダボ穴に接着剤を入れ、かなづちで側板(小)に木ダボを打ち込みます。
_MG_0600

_MG_0601

掃部関さん「ここで使うのは、表面に切れ込みが入っている木ダボ。接着剤が切れ込みに広がるので、接着面が大きくなって強度があがるんです」

木ダボが奥まで入ったら、側板(大)に接着剤を塗り、上から側板(小)を打ち込みます。このとき、木材に傷がつかないように、必ず端板を置いてその上から打つようにしましょう。
_MG_0605

2.背板を取り付ける

側板の背板を取り付ける位置に、それぞれ鉛筆で印を付けます。
_MG_0609

印をつけた位置に穴を開け、いつものように仮どめしたあとで、電動ドリルドライバーでネジどめします。
_MG_0617

_MG_0624

背板を取り付けたら、丸棒を打ち込んでダボ穴を埋めましょう。
_MG_0641

_MG_0643

掃部関さん「のこぎりは、刃が反るくらいしっかり木材につけるようにしてください。刃の全体を使って切るようにするとうまく切れますよ」

3. 天板を加工する

下の段の天板に、側板に取り付けるための加工をします。
天板を側板に組み合わせるように取り付けることで、足を乗せる部分の面積を変えずに強度をアップできるのだとか。

天板を先ほど組み立てた側板の上に置いて、印をつけてジグソーで切断します。
_MG_0625

_MG_0628

端材に巻いた紙やすりを使って切断面を整えます。
_MG_0632

これで天板の加工は終了。ついでにネジどめする位置にダボ穴を開けておきましょう。
_MG_0637

4.木材に塗料を塗る

スツールを作ったときと同じように、クラッキング塗装で仕上げます。
まずは好みの色を選んで下地とアクセントカラーを塗ります。
_MG_0645

_MG_0646

掃部関さん「下地の塗料は、表面にくる上塗りの塗料とコントラストのある色を選ぶと、ひび割れ間から目立つのでかわいいですよ」

塗料が乾いたら、クラッキングメディウムをたっぷり塗りましょう。
_MG_0668

クラッキングメディウムが完全に乾燥する前に、今度は上塗りの塗料を塗ります。
同じ部分に二度塗りするとひび割れが出なくなってしまうので、一筆で塗るように気をつけてください。
_MG_0687

塗ったところからどんどんひび割れができてきました! 下地のブルーが見えていい感じに味が出ています。
_MG_0695

天板は茶色のワックスで仕上げます。
_MG_0698

5.天板を取り付ける

ネジを仮どめした天板を接着剤とネジを使って取り付けます。
_MG_0617

_MG_0719

ダボ穴を丸棒で埋めたら……
_MG_0721

_MG_0722

完成です!
_MG_0733

DIYしてみた感想は……。
「ペイントや木材の加工など、細かい作業は多いけれど、それほど難しくありませんでした。
今まで覚えたテクニックで踏み台まで作れるようになるなんて、驚きました!」

スチール製で無機質なイメージが強い踏み台も、クラッキング塗装を使えば、こんなにかわいくできました。
踏み台として使う以外にも、写真のようにグリーンを飾ってお部屋のポイントにしてもよさそう。実用性も装飾性もかねた仕上がりに大満足!

自分好みのデザインにアレンジできる、そんなDIYの魅力にますますはまってしまいそうです。

  • 取材協力

    tukuriba本店
    東京都世田谷区瀬田2-32-14
    玉川高島屋S・Cガーデンアイランド1F
    営業時間:10:00〜20:00
    TEL:03-6870-3636
    FAX:03-6870-3535
    http://www.tukuriba.jp/

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME