ニュース

「あの上司 記憶の容量 フロッピー」 サラリーマン川柳投票へ

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

とにかく笑える。笑えるということは、多くの人が似たような経験を共有しているということだ。第28回『第一生命のサラリーマン川柳コンクール』に、4万句以上の川柳が寄せられた。「ありのまま」や「ダメよダメダメ」など、人気ワードが次々登場。「壁ドンを 妻にやったら 平手打ち」というかわいそうな夫や、「会議中 パソコン見るな オレを見ろ!」というアナログな叫びも。オリンピックやワールドカップなど大きなスポーツイベント、映画「アナと雪の女王」、アニメ「妖怪ウォッチ」の大ヒットなどもあり、そこから生まれた新語・流行語を使ったものも多かった。「LINE」による句も多く読まれ、コミュニケーション形態の変化といった世相も反映。「嫁LINE スタンプだけで 指示が来る」という夫や、「父だけが LINEのグループ 外されて」というパパも。「方法は 山ほど知ってる ダイエット」「皮下脂肪 資源にできれば ノーベル賞」など、女子的に耳が痛い句や、「シニアだが リニア乗るまで 生きてやる」など、高齢化社会を素直に反映した句もあった。
全国入選作品100句が決まり、この中からベスト10を決めるキャンペーンがはじまった。投票結果は、5月下旬に発表する予定。

http://event.dai-ichi-life.co.jp/company/senryu/index.html

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME