(OVO オーヴォより)

露天で長風呂対決。それなら任せて!という人は多いけど、残念ながら、主役はあなたじゃない。「カピバラ」だ。伊豆シャボテン公園(静岡県伊東市)、長崎バイオパーク(長崎県西海市)、埼玉県こども動物自然公園(埼玉県東松山市)と那須どうぶつ王国(栃木県那須町)の4施設が、1月4日に「カピバラの長風呂対決」を開催するのだ。
最初に湯船に入ったカピバラを対象に、湯船から出た時点までのタイムを計測し、長く露天風呂に入っていたカピバラが勝ち。2014年は、長崎バイオパークのカピバラ「モミジ」が1時間3分20秒、伊豆シャボテン公園のカピバラ「2013年11月生まれの赤ちゃん」が1時間22分00秒で、伊豆シャボテン公園の勝利だった。
同じく1月4日には「カピバラの露天風呂協定」調印式も行う。各園カピバラを代表して、伊豆の「雷(らい)」、長崎の「ドングリ」、埼玉の「カンナ」と那須「ゆき」が、露天風呂の開催と普及に努める、と定める協定書への捺印を予定している。露天の動物といえばニホンザル、干支は羊。でもカピバラだって負けてない。