ニュース

上位はやはり「STAP細胞」や野々村会見 来年は家計に響くニュースが……

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

2014年に起きた出来事のうち、印象に残ったもの

総集編が続々登場するこの時期。ユーキャン(東京)が「2014年に起きた出来事のうち、印象に残ったもの」について20〜40代男女997名に聞いたところ、「文化・スポーツ・自然/科学技術」部門の1位は「STAP細胞騒動」(63.1%)、2位が「御嶽山噴火」(62.0%)、3位が「西アフリカエボラ出血熱流行」(42.5%)。「政治・経済」部門では、「消費税が8%にアップ」(80.2%)が他を大きく引き離してトップ。2位は「野々村元議員の号泣会見」(50.6%)。予想通り、「泣き」の会見は上位に食い込んだ。

一方、来年話題になりそうな文化・スポーツ・科学技術面のトピックは「エボラ出血熱の流行」が1位(54.4%)で、2位は「北陸新幹線の長野〜金沢間が開業」(24.1%)、3位は「自動」運転車(自動運転システム)」(18.8%)。政治・経済面では77.9%が「消費税10%引き上げ論議」と回答してトップに。続いて2位に「物価上昇」(35.0%)、3位に「配偶者控除/手当の見直し」(26.6%)。家計に響くニュースは、やはり目が離せない。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME