ニュース

5つに分けられる「汗のニオイ」 あなたはどの「ニオイ」タイプ?

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

暑いだけではなく湿度も高い日本の夏は、とにかく汗、あせ、アセとの戦いの季節だ。ニオイで周囲を不快にさせる「スメハラ」(スメルハラスメント)とまではいかないまでも、自分のニオイが気になる人は多いのでは? デオドラントブランド「エージーデオ24」(資生堂)は、「仕事中の汗のニオイ」をテーマに、20〜40代の男女500人にアンケート調査を実施した。「仕事中、自分の汗のニオイが不安になった経験はあるか?」と聞いたところ、実に91%が「ある」と回答。そして、「春から夏にかけては、仕事中に汗のニオイが気になりやすいと思う」と答えた人も83%に上った。

この汗のニオイ、どこからきているのだろうか? 汗のかき方からニオイを分別して、自分の汗のニオイがどのタイプだと思うか聞いてみると、最も多かったのは「ムレ臭タイプ」(46%)。デスクワーク・受付・運転など、仕事中に同じ姿勢でいることが続くタイプで、ワキ・太ももなどがムレる汗のかき方のこと。次いで「活動臭タイプ」(39%)。動き回ることが多く、仕事中の活動量が多いタイプだ。3位は、仕事環境(室内)の温度・湿度が高い「環境臭タイプ」(27%)。4位は、仕事中の着衣の自由がきかない「着衣臭タイプ」(19%)。5位は、外回りや外での作業など、屋外にいることが多い「屋外臭タイプ」(17%)となった。

職業によって汗のかき方が異なることが多いため、仕事を変えない限り汗のかき方を変えることは難しそうだ。そこで、美容ジャーナリストの木更容子氏からケアのポイントを教えてもらおう〜。

「ムレ臭タイプ」一日中座りっぱなしの受付やデスクワーカー、運転姿勢を崩すことができないタクシードライバーなどが当てはまる。たとえエアコンがきいている室内でも、ずっと同じ体勢で仕事をしていると、ワキ・太もも・足裏などがムレがち。対策としては、まずムレやすい部分の通気性をよくすること。服装は、風通しのよい素材・デザインのものを。ワキは密着性の高いロールオンタイプ、足はフットスプレーなど、ムレやすい部分にあわせてアイテムを使い分けるのもおすすめ。

「活動臭タイプ」飲食店などのホールスタッフ、病院内での移動が多い看護師など。活動量が多いと、動いている間にすぐ体が熱くなってしまうので、おすすめなのはクールタイプのスプレーなど。氷冷感のあるアイテムを使うことによって、体温の上昇、ひいては汗の量を抑えられる。

「環境臭タイプ」授業をする教室にエアコンがついていない教師、一日中火を使う厨房にいる調理師など。対策のポイントは、汗がニオイを発する前にケアをすること。汗そのものは無臭だが、皮膚にある常在菌が汗などを分解しながら繁殖していくことで、ニオイの原因となるニオイ菌が発生する。スプレータイプのデオドラント製品を携帯して、休憩時間にさっとケアできるようにしておこう。

「着衣臭タイプ」制服が決まっていてクールビズを取り入れられない警備スタッフ、夏でもジャケットやストッキングの着用が必要な会社員など。このように服装自体が決まっている場合は、デオドラント製品でのケアに加えて、下着で工夫をするのがおすすめ。

「屋外臭タイプ」強い日差しの中で外回りをする営業マン、一日中屋外で仕事をする建築現場スタッフなど、外にいる時間が長い人。このタイプは、汗をかく量が多いので、こまめにふき取ることが重要。タオルと合わせて汗ふきシートを持っておくと、爽快感も得られておすすめ。さらに、替えのインナーも持ち歩けるとベスト。

自分の汗のかき方を把握して、今年はニオイに悩まされない夏を目指そう〜。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME