(OVO オーヴォより)

1450年に細川勝元が創建した禅寺。石や砂などにより山水の風景を表現する石庭「枯山水」が有名で、幅25m、奥行10mほどの空間に白砂を敷き詰め、合わせて15の大小の石が置かれている。石庭の正確な築造時期や作者、意図などが定かでないが、禅宗が盛んだった当時の“禅の境地”が込められているといわれている。1994年にユネスコの世界文化遺産に登録された。
スポット情報
■住所
〒616-8001 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
■営業時間
3月1日〜11月30日
8:00~17:00 (拝観は17:30まで)
12月1日〜2月末
8:30~16:30 (拝観は17:00まで)
■休業日
年中無休
■ベストシーズン
−
■イベント情報
−
■HP
http://www.ryoanji.jp/top.html
■アクセス
【バスの場合】
JR・近畿日本鉄道 京都駅から市バ50番系統 立命館大学前下車 徒歩7分
阪急電鉄 大宮駅から市バス55番系統 立命館大学前下車 徒歩7分
京阪電鉄 三条駅から市バス59番系統 龍安寺前下車すぐ
【電車の場合】
京福電車 龍安寺道駅下車 徒歩7分