スマホでネット、平均73分!  ソーシャルメディアは6割超える

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(OVO オーヴォより)

 テレビ、新聞などの従来型メディアと、ソーシャルメディアなどネット上のメディア双方について、利用時間や目的、信頼度等を総務省情報通信政策研究所が調査した「平成26年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」が公表された。スマホの利用率は全体で6割超。モバイル機器からのインターネット平均利用時間は、平日で50.5分と、平成24年調査から34%増加していたことが分かった。

 スマホ経由に限ると、モバイルからのネット利用は平均73分。LINEや Facebook、Twitterなどのソーシャルメディアの利用率も全体で6割超。その利用時間は平均70.9分だ。年代別でみると、10代が117.4分、20代が91.1分と時間が長い。10〜30代は、メールを利用する人が減り、ソーシャルメディア利用が上昇。コミュニケーション手段の移行が顕著だ。男女別では、女性の方が男性より利用率が高く、特に20代女性は男性の約1.5倍となっている。

 従来メディアでは、テレビの視聴時間は前年並みで、平均、平日は170.6分、休日は228.9分。新聞を読んでいる平均時間もほぼ前年と同水準で平日12.1分、休日14.2分だった。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME