
12月ももうすぐ折り返し、2016年も終わりが近づいてきましたね。先日のアンケートでご紹介したように、冬はこの12月から2月までというのが、気象庁の定義。厳しい寒さが続くものの、イベントやグルメが充実する季節です。
今回のat home VOXでは、そんな冬についてアンケート調査を実施。春夏秋冬4つの季節の中で、みなさん冬をどう捉えているのでしょうか?
Q.四季でいちばん好きなのはどれですか?

トップは秋で38.4%、続く2位は春で33.7%、冬は最下位で8.7%でした。やはり過ごしやすい季節が人気ですね。この結果を、性別・年代別の回答率で見てみましょう。
■いちばん好きな季節の男性の年代別回答結果
■いちばん好きな季節の女性の年代別回答結果
性別・年代ごとに見ても人気なのは秋と春で、残念ながら冬はどの年代でも最下位でした。特に上の年代は寒さは体にこたえるのかも……。
反対に、嫌いな季節も聞いてみました。
Q.四季でいちばん嫌いなのはどれですか?

夏と冬の回答率が高く、とりわけ冬は49.4%と半数近くの人が嫌いと回答しています。こちらも性別・年代別で見てみましょう。
■いちばん嫌いな季節の男性の年代別回答結果
■いちばん嫌いな季節の女性の年代別回答結果
20代男性だけ唯一冬よりも夏が嫌いな人が多いようですが、それ以外はいずれもほぼ半分が冬を嫌いだと答えています。
皆さん、なぜ冬が嫌いなのでしょうか?
Q.「冬」がいちばん嫌いな理由を教えてください。
・寒いから(全年代/男女共)
・日照時間が短いから(北海道/30代女性)
・雪道や、アイスバーン状態時の運転がいやだから(青森/30代女性)
・雪かきが大変だし、雪のせいで渋滞やスリップが起こるから(長野/40代女性)
・服のコーディネートが面倒だから(東京/20代男性)
・イベントが多すぎるから(東京/40代女性)
・暖房費がかかる、洗濯物が多くなる、朝起きるのが辛くなる(千葉/40代女性)
・厚着がいやだし、外でビールが飲めないから(神奈川/50代男性)
・食欲がでて一番太る季節だから(大阪/20代女性)
・アウトドアで楽しめるものが少ないから(熊本/30代男性)
「寒いから」という意見が大多数の中、地域性を反映する意見も見られました。豪雪地帯では雪と、雪によって起こる二次的な被害がいやだと答える人が多いですね。確かに大きな事故になることもありますから、怖くて嫌いになってしまうかも。一方、雪が少ない地域でも寒さが原因で起こるマイナス要因が挙がっています。また、「乾燥」や「冷え性」といった女性ならではの意見も多数ありました。
冬が好きな人は全体ではわずか8.7%でしたが、そんな冬好きな人たちの、冬が好きな理由を見てみましょう。
Q.「冬」がいちばん好きな理由を教えてください。
・スキーができるから(神奈川県/40代男性)
・クリスマスがあるから(栃木県/20代女性)
・楽しいイベントが多いから(東京都/40代男性)
・かわいい服が多い(東京都/20代女性)
・ごはんがおいしく感じられるから(千葉県/30代男性)
・夜が長いのがいい(埼玉県/40代男性)
・汗をかかず、厚着でおしゃれを楽しめるから(大阪府/50代男性)
・こたつが好きだから(三重県/20代男性)
・ロマンティックだから(香川県/30代男性)
これからクリスマス・お正月・バレンタインとイベントが続きます。寒いからこそ、こたつや温かい料理など、楽しめることも多いですよね。
寒さが厳しい季節でも、好きなものや楽しみがあるとその季節を好きになれそう。みなさんも冬の楽しみを見つけて、この冬を乗り切りましょう!
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/対象/全国20〜59歳の男女516名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2016年11月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。