
秋のイベントのひとつに文化祭があります。放課後遅くまで準備や練習に汗を流す、まさしく青春の1ページ……。文化祭のポスターなどを見かけると、学生の頃を思い出す人も多いのではないでしょうか。
トレンドの変化が激しい若者のイベントだけに、文化祭の出し物も年代によって違うのでは? そう考えたat home VOXが、文化祭について調べてみました!
Q.高校時代、文化祭は好きでしたか?
文化祭の人気度は、意見が分かれました。全体的に女性の方が高く、30代女性では6割以上にのぼっているのが特徴ですね。そんな文化祭に、みなさんどのように関わっていたのでしょうか?
Q.高校時代の文化祭、あなたのスタンスは……
【A】張り切って運営する方 【B】回って催し物を楽しむ方

運営側によりも、観客として楽しむ方が多いという結果でした。確かに、バラエティー豊かな催し物の数々を楽しめるのが文化祭の魅力ですよね。みなさん、どんな催し物をやったのでしょうか?
Q.高校時代、文化祭で何をやりましたか?」の性別・年代別ランキング(複数回答可)
「屋台」や「カフェ・喫茶店」が上位で目立ちますが、性別・年代で見事にバラバラ。30代女性は「その他」が2割もいますが、その内容はというと……
・美容室
・カラオケ
・占い
・ファッションショー
・室内コースター
など、ユニークな出し物が並びました。
年代でこれほどの違いが出るとなると、文化祭のジェネレーションギャップは非常に大きそうですね。親や上司、先輩あるいは部下や後輩と文化祭トークをすると、結構面白いかもしれませんよ。
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/対象/全国20〜59歳の男女516名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2016年11月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。