
恋人とのあま〜い同棲生活。暮らしを共にすることで、愛情が深まったり、結婚への道が見えてきたり。at home VOXは過去に同棲からのゴールイン率や一緒に生活していて我慢できなかったこと、同棲に対する賛成・反対・中立意見など、同棲についてさまざまなアンケートをしてきました(まとめ記事はコチラ)。
過去の記事では、性別・世代別で同棲観をひも解きましたが、今回は都道府県別で調べてみました!
まずは、どれだけの人が同棲を経験しているのかを調べてみましょう。
Q.恋人と同棲したことはありますか?

同棲経験者は全体の27.5%でした。これを都道府県別に分析してみると……。
「Q.恋人と同棲したことはありますか?」で「はい」が多かった都道府県
最も「はい」が多かった佐賀では、およそ半数の人が同棲経験アリでした! 2位以下には、鳥取や茨城などがランクインしています。
同棲率全国ナンバーワンの佐賀県民に「Q.その同棲相手とはその後どうなりましたか?」と聞いたところ、「現在も同棲中」は6.7%、「結婚した」のは53.3%という結果に。以前at home VOXが行った調査でも同棲カップルのゴールイン率は約5割という結果が出ましたが、佐賀の同棲経験者もほぼ半分がゴールインしていますね。
同棲経験が結婚に及ぼした影響についても、佐賀県民は「Q.同棲した経験が、結婚できた理由のひとつだと思いますか?」は「はい」が62.5%、「Q.結婚前に同棲するべきだと思いますか?」は「はい」が38.7%と、比較的高い数値が出ています。佐賀は、同棲と結婚について前向きな地域ということがわかりました。
では、佐賀県民のこのモチベーションはどこからくるのでしょうか? その秘密は「結婚したい年齢」にありそうです。
「Q.子どもの頃に考えていた「自分が結婚する年齢」は何歳でしたか?」の平均年齢ランキング
佐賀は平均年齢がなんと22.0歳で、全国で一番若い年齢でした! 大学生の場合は卒業と同時に結婚、ということですから、かなり早めだと言えます。さらにこんな佐賀県民の意向は、実際の統計にも表れていました。こちらのランキングをご覧ください。
■婚姻時の平均年齢が低い都道府県ランキング(初婚時・男女合算・2014年)
総務省統計局の国勢調査データによれば、2014年における平均婚姻年齢がもっとも低かったのも佐賀県でした! 実際に結婚した年齢も、47都道府県のなかでいちばん低かったという有言実行ぶりです。
逆に考えると、もしかしたら「同棲」が早婚の要因になっているのかもしれません! 早めの結婚を考えているなら、佐賀県民に同棲や結婚についてのアドバイスを聞いてみては?
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/対象/全国20〜59歳の男女1,457名(47都道府県各31名ずつ)
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2016年5月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。