
お酒を飲むとき、みなさんはどんなお店に行きますか? 人数や状況によっていろいろな選択肢がありますよね。最近ではファミレスで飲み会や牛丼屋でちょい飲みをする人が増えていたり、店内でお酒が飲めるコンビニが出てきたりと、飲み屋の幅はますます広がっています。
今回at home VOXでは、友人や会社の同僚など複数人で飲みに行くときと、一人で飲みに行くとき、それぞれどんなお店を選んでいるのかを調べてみました!
まずは、複数人で飲む場合から見ていきましょう!
「Q.友人や会社の同僚と飲みに行く場合、どんなお店を使いますか? あてはまるものをすべて選んでください」の回答結果ランキング(性別ごと)

友人や同僚と飲みに行く店は、男女ともに1位がチェーン店の居酒屋。店舗が広くて大人数でも入れることがポイントかもしれませんね。2位は個人経営の居酒屋、3位はダイニングバーという結果でした。
違いが出るのは4位からで、男性は焼肉屋や中華料理店など食べごたえのあるお店を、女性はバルとオシャレな店を好むようです。でも、5位には男性と同じ焼肉屋がランクイン。やっぱり女子もお肉は食べたいんですね!
ちなみに全体での5位以下には、寿司屋(5.8%)、割烹(4.6%)、ファミレス(4.0%)などが並びました。なお、寿司屋を選ぶ人はお金に余裕があるであろう50代が多いです。ファミレスは注目されているものの、まだそれほど浸透はしていないようですね。
続いては、一人飲みに使われることの多い店を見ていきましょう。最近は、男性の一人食べ歩きや女性の一人飲みを描いたテレビドラマやマンガで人気ですが、果たして?
「Q.一人で飲みに行く場合、どんなお店を使いますか?あてはまるものをすべて選んでください」の回答結果ランキング(性別ごと)

一人飲みに使われる店は、男女とも個人経営の居酒屋が1位でした。こぢんまりとして静かなお店なら一人でも入りやすいですよね。一方、チェーン店の居酒屋は男性2位、女性4位とダウン。そして男性の3位、女性の2位にバーが急浮上しました。お気に入りのバーでスタイリッシュな時間を過ごす……上級者の飲み方と言えるのではないでしょうか。
それ以外に全体的には、男性からの人気が高いラーメン店(3.2%)、一人やちょっとだけ飲むのに便利な立ち飲み屋(3.0%)などが並びました。牛丼屋は1.2%とわずかで、こちらもまだ発展途上なのでしょうか。
なお、「一人飲みをしない」という人は男性で45.2%、女性では72.4%もいました。とはいえ、すっかりポピュラーになったおひとり様。もう周りの目も気にしなくて大丈夫! 今夜もたくさんの人が、思い思いの飲み方をしていることでしょう。
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の男女500名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2015年1月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。