
日本人はお風呂大好き。これから寒くなる季節は、温かい浴槽に浸かるのは至福のひとときですよね。
そこで今回はお風呂、特に「入浴」に関するみなさんの考えを、アンケートで探ってみました!
Q.湯船につかるのは好きですか?
男女ともに80%以上の人が「湯船につかるのが好き!」と回答。特に50代女性は96.8%が「はい」、「いいえ」はなんと0%でした!
しかし、ぬるめのお湯でのんびり入るのが好きな人もいれば、ゆで上がってしまうくらい熱いお湯で短時間、という人もいたりと、入浴スタイルは十人十色のはず。
理想的な入浴スタイルは「ややぬるめのお湯に15分前後」と言われています。額にうっすら汗が浮く程度の時間が目安だとか。体温に近い温度が副交感神経を働かせて、リラックスできる効果があるとされています。
ぬるめのお湯とは、具体的には「微温浴」とされる37〜39℃のお湯を指します。ちなみに40〜42℃は「温浴」、43℃以上は、「高温浴」と呼ばれる温度です。
つまり、37〜39℃のお湯に15分前後浸かるのがベストということ。それが実践できているのはどの性別・年代でしょうか? アンケート結果をひも解いていきましょう。
Q.湯船のお湯の温度は何度くらいが好きですか?(男性の年代別回答結果 単位:℃)
Q.湯船のお湯の温度は何度くらいが好きですか?(女性の年代別回答結果 単位:℃)
全体的に37〜39℃の「微温浴」を好む人は少ないですが、もっとも多かったのは20代女性で14.2%でした。男性も20代のみ10%超えています。40〜42℃の「温浴」は、どの年代も圧倒的多数を占めました。43℃以上の「高温浴」は50代女性が多く19.3%と、約5人に1人が好んでいますね。
Q.1回のお風呂で、湯船につかる時間は何分くらいですか?(男性の年代別回答結果 単位:分)
Q.1回のお風呂で、湯船につかる時間は何分くらいですか?(女性の年代別回答結果 単位:分)
男女ともに10〜19分が多く、もっとも多いのは20代男性で56.5%、女性の中でも一番多いのは20代でした。ちなみに、40代男性は10分以内という短い人が多く、女性は20分以上という長湯の人がどの世代も20%以上いることがわかります。
ここまでの結果を見てみると、「ややぬるめのお湯に15分前後」をもっとも実践できているのは、20代女性と20代男性のようです!
20代の若者が理想的な入浴スタイルという、今回のアンケート結果。ただし、快適な温度や時間は体調等にもよりますので、その時々で調整して、ベストな入浴法を探してみてくださいね。
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の男女500名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2014年12月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。