
虫歯予防として、エチケットとして、歯みがきは欠かせない生活習慣のひとつ。そんなとっても身近な歯みがきですが、他人の歯みがき事情について、考えてみたことはありますか?
時間をかけてみがく人、短時間でサッと済ます人、さまざまだと思います。皆さん子どもの頃、お母さんに「しっかりみがきなさい」と言われたと思いますが、その「しっかり」ってどのくらいなのでしょう?
そこでat home VOXでは、歯みがきに関するアンケート調査を行ってみました! まず、「歯みがきにどのくらい時間をかけますか?」という質問からわかった、皆さんの平均歯みがき時間を性別・年代ごとに見てみましょう。
Q.歯みがきにどのくらい時間をかけますか?(男性の年代別平均値/単位:分)

Q.歯みがきにどのくらい時間をかけますか?(女性の年代別平均値/単位:分)

最も長いのは20代男性の6.47分、最も短いのは40代男性の4.21分でした。その差は、なんと2分以上もあります。なお、全体の平均は5.21分で、みなさんかなりしっかりと歯をみがいている印象を受けます。
この平均5.21分を基準とし、歯みがきの時間と、さまざまな関係性を探ってみました。
■「甘いものが好きな人」はしっかり虫歯予防
「Q.甘いものは好きですか?」という質問と組み合わせて、歯みがきの平均時間を比べてみました。
「はい」と答えた甘いものが好きな人:5.27分
「いいえ」と答えた甘いものが嫌いな人:4.32分
「甘いものが好きな人」の歯みがき平均時間は、全体の平均をわずかに上回りました。やはり甘いものは虫歯の原因のひとつと言われているだけあって、甘いもの好きは虫歯予防に余念がないのでしょう。
■そもそも歯みがきと虫歯予防の関係性は?
「Q.虫歯はありますか?」という質問でも比較。
虫歯がある人:4.51分
虫歯がない人:5.78分
「虫歯がある人」の歯みがき平均時間は、全体平均を下回りました。一方「虫歯がない人」は、平均よりも0.57分長いという結果に。やはり歯みがきに時間をかけていれば、虫歯を予防できるということなのでしょう!
■きれいな歯はモテる?!
「Q.自分はモテると思いますか?」という質問で比べてみると……
モテると思っている人:6.04分
モテないと思っている人:5.13分
この比較は大きな差が出ました! 自称モテる人はモテない人よりも、歯みがき平均時間が0.91分も長かったのです。
さらに他の質問項目でもこんな結果が……
「自分は友達は多い方」だと思う人:6.51分
「卒業する先輩や同級生などから記念に何かもらったことがある」人:6.45分
「手編みのものを誰かにもらったことがある」人:5.67分
友達が多かったり誰かにプレゼントをもらったりと、人に好かれている人たちは軒並み平均以上の歯みがき時間が出ました! つまりモテる人の共通点は、歯みがきの時間が長めということ! 歯の清潔感が人を魅了しているのかもしれません。
2015年のモテ必勝法は、しっかり歯をみがくべし!
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜50代の男女500名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2014年12月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。