
みなさんは、日々のランチにいくらくらいかけていますか? 一人で食べるとき、友人や同僚と一緒に食べるときなど、シチュエーションによって変わってくると思います。そこでat home VOXでは、全国の男女346人に「ランチの予算」に関するアンケートを採り、実態を調べてみました!
Q.一人のランチで使う金額の目安は?
順位 | ランチの金額帯 | 回答率 |
---|---|---|
1位 | 500~599円 | 25.4% |
2位 | 400~499円 | 20.2% |
3位 | 300~399円 | 15.3% |
まず最初に、「一人ランチ」の金額の見てみましょう。1位の「500〜599円」が25.4%、2位の400〜499円が20.2%。一人の時は、半分近くの人がワンコイン程度の金額でランチを選んでいます。この割合は、男女別で見ても大きな違いはありませんでした。しかし、「友人とのランチ」になると状況は一変。
Q.友人とのランチで使う金額の目安は?(男性186名)
順位 | ランチの金額帯 | 回答率 |
---|---|---|
1位 | 1000~1499円 | 19.9% |
2位 | 500~599円 | 13.4% |
2位 | 700~799円 | 13.4% |
Q.友人とのランチで使う金額の目安は?(女性160名)
順位 | ランチの金額帯 | 回答率 |
---|---|---|
1位 | 1000~1499円 | 48.1% |
2位 | 900~999円 | 11.3% |
3位 | 800~899円 | 9.4% |
男女ともに1位は同じですが、注目すべきは回答率。女性は48.1%と半数近くの人が「友人とのランチに1000~1499円以上使う」と答えています。一方で、男性は友人とのランチでも「1000~1499円」の高額ランチを選ぶ人は20%弱。2位は「500~599円」と「700~799円」が同率となっており、999円以下を合計すると約7割を占めました。
女性では20代、30代に絞ると、「1000~1499円」は60%以上まで上昇! 若い女性ほど、友人とのランチを奮発する傾向にあるようですね。
さらに、専業主婦のランチ事情も見てみました。いわゆる「ママ会」の予算とは?
Q.一人のランチで使う金額の目安は?(専業主婦50名)
順位 | ランチの金額帯 | 回答率 |
---|---|---|
1位 | 500~599円 | 24.0% |
2位 | 400~499円 | 14.0% |
3位 | 600〜699、300〜399円 | 14.0% |
Q.友人とのランチで使う金額の目安は?(専業主婦50名)
順位 | ランチの金額帯 | 回答率 |
---|---|---|
1位 | 1000〜1499円 | 52.0% |
2位 | 900〜999円 | 12.0% |
3位 | 800〜899円、1500〜1999円 | 10.0% |
専業主婦も一人ランチは同じく「500〜599円」が最多。友人とのランチでは、「1000〜1499円」が52.0%と半数を超えました! さらに高額な「1500〜1999円」も10.0%います。いつも家の中で家事に追われているから、たまに外に出る時は奮発しちゃうのかも。
女性にとって友人とのランチタイムは、いつもより高いものを頼む「プチ贅沢タイム」なんですね。
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜50代の男女346名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2014年7月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」という表記をお使いください。