暮らしのコト

捨てられない服の収納にピッタリの場所

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

queaz-kari

昨日のアンケート記事「服、本、思い出……あなたがどうしても「捨てられないもの」は?」で、圧倒的トップだった「服」。

同時に聞いた「Q.服の捨て時はいつですか?」では、「ほつれたり破れた時」「伸びたり縮んだ時」「サイズが合わなくなった時」などが上位で、「服として着られなくなるまで」取っておいてしまう様子がうかがえました。捨てられないのに、バーゲンがあるとさらに買い込んでしまったりして、収納の容量をオーバーしている人も多いのではないでしょうか?

今回は、そんな「服の収納」についてご紹介します!

■捨てられない服は「トランクルームへ収納」が正解!

「収納」は住宅設備の中でも重要なポイント。「プロに聞く!賃貸住宅で最近人気の設備とは?」でも2位にランクインしていました。でも一方で、at home VOXのアンケート調査では、「Q.収納に困っていますか?」に「はい」と答えたのは50.8%と半数超。住まい探しの時に重視をしていても、住んでしばらく経つと、収納が足りなくなってしまう人も少なくないようです。

ちなみに、そのうち「Q.収納に困っているもの」という質問では、回答者の8割以上が「衣料」を挙げました。

Q.収納に困っている物は何ですか?(全国20〜59歳男女、回答者数254名、複数回答あり)

athomeVOX_0807_graph

さぁ、そこで登場するのが、収納スペースをレンタルできる「トランクルーム」サービス!

「トランクルーム」と聞くと、「屋外に置かれたコンテナ?」「換気が悪くて環境が良くなさそう」「荷物の出し入れが面倒」など、あまりいいイメージのない人もいるのでは? ところが、徐々に高まっているニーズを受けて、トランクルームサービスも進化しており、大切な服の保管場所としても有効な選択肢になりつつあるのです。

「きれい・安心・便利」がモットーのトランクルーム「キュラーズ」広報の池田さんに、服を預ける時のポイントを伺いました。

■服を長持ちさせるには「空調管理」がキモ!

降水量が多く、季節ごとの寒暖差が激しい日本は、空調の調整が難しい国。特に湿度の高い夏場はカビが発生しやすく、きちんと管理しないと服が使い物にならなくなってしまうことも……。

池田さん「トランクルームに衣類を保管するなら、24時間体制で湿度・温度管理がされ、換気の設備も整っている施設を選ぶのがポイントです。湿度で言えば、常に60%以下にキープされている環境が望ましいので、いろんな会社のHPをチェックしてみるといいですよ。空調管理がしっかりとされていれば、着物やドレスなど、デリケートな衣類や楽器なども保管しておけるんです」

また、服を預ける際には、密閉型の箱にギュウギュウに詰めるのは避け、風通しのいいラックなどにスペースに余裕を持たせて保管するのがいいとのこと。カビや痛みもより防ぎやすくなるそうです。

■用途に合わせて、ちょうどいいサイズをチョイス

一人暮らしの人が服を預けておくのに、広々とした倉庫は必要ありませんよね。トランクルームをレンタルする際は、自分の預けたいもののサイズに合ったスペースを借りることも、大事なポイントです。

池田さん「トランクルームを探す時は、どんなサイズの収納スペースが用意されているのかも見ておくといいでしょう。また、預けたい荷物の量を把握しておくことで、シングルからファミリーまで、どんな家族構成でもぴったりのサイズのスペースを借りることができるはずですよ」

例えば「キュラーズ」のシステムでは、あらゆる家族構成に対応するため、段ボール6箱分のロッカータイプから、10畳以上の大型収納タイプまで、大小さまざまなサイズの収納スペースを用意しているとのこと。

また、契約にあたっては、料金システムを把握しておくことも重要だそうで……。

池田さん「トランクルームの契約でも、事務手数料・保証金・管理費・更新料・解約費といった利用料以外の料金が必要な場合がありますから、こちらも事前にHPをよく調べてサービスを選びましょう」

■人の顔が見えるサービスで安心感も

そして、説明や契約の際に、スタッフから直接サービスを受けられるかどうかということも、重要な判断材料になるのだそう。

池田さん「たとえば、マンションを借りる時、プロである不動産屋さんと住みたい部屋を一緒に見て回りますよね。トランクルームもそれと同じ。大切な荷物がどんな環境で、どういう施設に保管されるのか、プロのアドバイスを受けながら、実際に店舗を見学できるということも大事な選択要素の一つです。電話もしくは対面で、スタッフと直接やり取りをすることで、『こんなはずじゃなかった』という食い違いも防げますし、安心して契約ができますよね」

契約前にしっかりとした説明を受けることで、より自分に合ったトランクルームを見つけられる、というわけですね。もちろん、セキュリティについても、契約する前に確認しておくことが大切です。

ちなみにキュラーズには、「収納コンシェルジュ®」と呼ばれるスタッフが各店舗に常駐しているため、契約時のほかトランクルームを使用する際にも相談を受けてもらえるそうですよ。

しばらく着ない服はトランクルームに預けて、自宅をスッキリ広く使いましょう!

取材協力:
オリコン社の顧客満足度調査で5年連続一位
トランクルーム・キュラーズ
http://www.quraz.com/

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME