暮らしのコト

短期旅行の荷物選び 最小限に抑える派と念のため持っていく派では何に違いが出る?

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

荷作りのイラスト

秋の観光シーズン真っ只中ですが、旅行や出張に行くとき持っていく荷物に悩むことはありませんか? 色々持って行こうとすると重くて行動しづらいし、とはいえもし必要になったら困るし……。みなさん、そんな悩みをしながら荷作りをしているはず。

そこで今回at home VOXでは、荷作りに関するみなさんの意見を聞いてみました!

一泊二日程度のお出かけに必要な荷物について、みなさんはどんな考えを持っているのでしょうか。

Q.一泊二日の旅行や出張に行くときの荷物について、あなたの考え方はどちらですか?
【A】必要なものだけにとどめて最小限にまとめる
【B】多少荷物が多くなっても、使う可能性のあるものはできるだけ持っていく

旅行の荷物

「【A】最小限にまとめる」の合計回答率は、男性52.7%、女性48.0%であまり違いがありませんが、「【B】できるだけ持ってく」の合計回答率は男性22.1%、女性34.9%と、差が出ました。どちらかというと、女性の方が「準備万端派」が多いようです。

とはいえ、男性と女性では必要なものは異なりますよね。

そこで、持っていく荷物の内容についてもアンケート。さらにその回答を、男女それぞれ先ほどの質問での「【A】最小限派」、「【B】準備万端派」で分析してみました。

「【A】最小限派」と「【B】準備万端派」、また性別で、荷物のチョイスに違いはあるのでしょうか?

Q.一泊二日の旅行や出張に行くときに持っていく旅行用荷物はどれですか?(複数回答可)
■男性の回答

男性の「【A】最小限派」と「【B】準備万端派」で違いが出たのは、バスタオル・フェイスタオル・ノートパソコン・デジタルカメラ・モバイルバッテリー・本などでした。バスタオルやフェイスタオルは宿泊施設で用意しておいてくれるケースが多いと思いますが、準備万端派はもし無かったり気に入らなかったりした場合に備えているのでしょうか。

ノートパソコン・デジタルカメラ・モバイルバッテリーといったデジタル機器はかなり重さがありますが、旅行先での情報収集や出張先でのお仕事、旅の思い出をきれいに写真で残すためには、スマホはもちろんのこと、それ以上に備えておきたいと考えているのかもしれません。

ちなみに、スマホやノートパソコンがあればデジタルで本が読めますが、紙の本を持って行く人もまだまだ少なくないようですね。

ただし、ほぼ必須といえる「着替え」を除くと、50%以上の人が持っていくと答えたのは「【B】準備万端派」のフェイスタオルのみ。やはり男性はあまり荷物を増やさない傾向があるようですね。

続いては、女性の分析結果を見てみましょう。

■女性の回答

女性はシャンプー・リンス・ボディーソープ・洗顔料・スキンケア用品といったアイテムで【A】最小限派と【B】準備万端派で関わらず、男性よりも非常に高い数字を見せています。いつも使っている肌に合うものを持って行きたいのでしょう。全体的に女性は男性よりも荷物が多いのがうかがえます。

その上でさらに【B】準備万端派で高かったのは、モバイルバッテリーとお菓子お菓子はなんと半数以上が持って行くと回答しています! 男性で多かった「フェイスタオル」よりも高い結果です。

現地でも調達できると思いますが、道すがらお菓子を食べながらおしゃべりして楽しむのも、女性にとっては重要なようですね。

イラスト:タテノカズヒロ

<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の男女516名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2017年4月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME