
前回の「アンケートモニターにピアノ調律に不動産事業 みんなの副業実践率はどのくらい?」では、みなさんに「副業」についてアンケートしました。
今回at home VOXでは、そもそもの仕事に対する考え方を調査! 仕事はつらいものか楽しいものなのか、働く上でどんなことを大切にしているのか? みなさんの仕事観が明らかに!
どんな仕事にも楽しい面とつらい面があると思います。仕事の内容と人によってその感覚は大きく違いますが、正直なところ、みなさんは今の仕事についてどのように感じているのでしょうか?
Q.今のお仕事についてどう思いますか?
【A】つらい 【B】楽しい
■男性の年代別回答結果
■女性の年代別回答結果
男性で「【A】つらい」の割合が高いのは、20代男性の38.1%と40代男性が37.8%でした。若手世代と中間管理職世代の苦労が垣間見えますね。仕事に慣れてくる30代と、上り詰めた50代はどちらかというと楽しさを感じる余裕があるようです。
一方、女性「【A】つらい」は、20代の41.6%がダントツで、50代の13.9%まで、年代が上がるにつれて徐々に割合が低くなっています。若いうちは何かとつらく感じても、年齢を重ねていくにつれて不屈の精神が磨かれるのかもしれません。
このように人によってとらえ方が異なる仕事ですが、みなさんはどんなことを糧に取り組んでいるのでしょうか? ズバリ聞いてみました!
Q.あなたにとって仕事していく上で、最も大事だと思うことは何ですか?
あてはまるものを1つだけ選んでください。
■男性の年代別回答結果ランキング
■女性の年代別回答結果ランキング
大事にしていることで最も多かったのは「給料」。やはり、対価としてお金をもらうことは、強力なモチベーションになるようです。
それに次いで、男性は「自分にとってのやりがい」を大事にしています。大きな仕事をクリアした後の満足感や達成感、また上司やクライアントから評価される充実感などに、価値を見出しているのでしょうか。50代男性では給料よりも大事にしていました。
一方、女性は「人間関係の良さ」を重んじている人が多いようです。気兼ねなくコミュニケーションが取れて、居心地のいい楽しい職場だと思えることが大切なのかもしれません。仕事が大変でも、相談したり愚痴を言ったりして発散できますしね。それを給料よりも重視しているのは、やはり仕事がつらいと感じている方が多い20代女性でした。
性別や年代によって仕事に対する考え方に違いがあることがわかりました。あなたが仕事で大切にしているものは何ですか?
イラスト:タテノカズヒロ
<アンケート調査概要>
対象/全国20〜59歳の男女516名
調査方法/インターネットリサーチ
調査時期/2017年4月
※アンケート内容の転載にあたりましては、「at home VOX 調べ」もしくは「アットホームボックス調べ」という表記をお使いください。