(Jタウンネットより)
「こうじまち駅って、『麴町』と『麹町』、2つの表記が混在してるんだよね」
先輩社員が、急にこんなことを言いだした。ちょうど、その駅に降り立った直後のことである。
指差す方を見ると――「あ、本当だ」。

そこには、旧字体の「麴」と、新字体の「麹」を使っている看板が並んでいた。
駅の構内を徹底調査してみた
東京メトロ有楽町線・麹町駅。何を隠そうJタウンネット編集部は、この駅の近くにある。記者も毎日利用しているのだが、今までまったく気づかなかった。
「麴町駅」と「麹町駅」。いったいどちらが正しいのか。
前から気になっていたから、ちょっと調べてみてよ」
先輩に言われたから、というわけではないが、確かに気になる。
そこで、駅内の「麴町駅(旧字体)」表記と、「麹町駅(新字体)」表記の使い分け状況を調べてみることにした。
入り口などは旧字体の「麴町駅」
まずは「麴町駅(旧字体)」が使われている箇所だ。
地上出口にある看板は、いずれも旧字体の「麴町駅」となっている。


路線図や経路案内など、他の駅と一緒に書かれている場合も、基本的には旧字体だ。


また、ホームにある一番目立つ、照明付き駅名表示版も、旧字体の「麴町駅」。

やはりホームの壁面にある駅名表示も、旧字体で記されている。


このほか、周辺地図は基本的に旧字体。住所表示や、建物名なども含めて「麴町(旧字体)」で統一されている。構内案内や切符売り場の点字付き説明板なども、多くは旧字体だ。




切符売り場の点字付き料金案内
新字体も意外に多いぞ!
こうして見ると、「なんだ、旧字体ばかりじゃないか」と思うかもしれない。ではここで、新字体の「麹町駅」が使われている場所も見てみよう。
たとえば、改札前の柱に大書された「麹町駅(新字体)」。

さらに、ホームでは、先ほどの旧字体看板とちょうど飛び石のような形で、大量の新字体看板が。




改札へ誘導する天井の案内板や、柱の表示も、堂々と「麹町(新字体)」。


構内案内図でも、新字体で「麹町駅」の名前が書かれている。すぐ隣のパネルが旧字体なので、余計ややこしい。


電車内の電光表示も新字体だ。

またやはり車内にある、東武鉄道作成の路線図でも新字体が採用されている。

さらにこの看板は、旧字体で「麴町駅」と書いてあったのが覆い隠され、新たに新字体で「麹町駅」。これは、「麹町駅(新字体)」こそが正統だという証拠か?

こうして見ると、新字体の看板も旧字体に負けないほど目立つ。数の上では、下手をすると旧字体より多いかもしれない。
どうしてこんなことになっているのか――。
東京メトロに聞いてみた
白黒はっきりさせるべく、東京メトロに直接問い合わせてみることにした。
まずは広報担当者に、「麴町駅(旧字体)と麹町駅(新字体)、どっちが正しいんですか?」と聞いてみた。突拍子もない質問に担当者は、
「少々お待ちください……」
しばし保留音が鳴ったのち、
「路線図には旧字体で『麴町』とありますよね? そちらが正式のはずですが……」
「でも、駅の中には新字体の『麹町』と書いてある看板も結構あるんですよ。それはどうしてですか?」
「えーと……」と考え込む様子の担当者さん。再びの保留音を経て、
「調べた上でご連絡しますので、少しお待ちください……」

路線図では確かに旧字体
思った以上に面倒な話を振ってしまったようだ。
営団地下鉄時代の名残りだった!?
さらに数時間後、別の広報担当者から編集部に連絡が入った。
「まず、東京メトロとしては『麴町駅(旧字体)』があくまで正式名称です。ただ、Jタウンネットさんが『発見』していただいたとおり(苦笑)、駅内では2種類の表記が存在しています」
その理由としては、2種類あるという。
まずは「駅」ではなく、「地名」としての「こうじまち」を表記する場合。これらについては使用実態に即して、新字体の「麹町」を使っているケースがあるという。上記の写真でいうと、「麹町方面改札」の看板や、一部の案内表示などがそれに該当するようだ。

「もう1つ、駅名看板に使っているものですが……。これは営団地下鉄時代(〜2004年)に設置されたものなんです。別に間違いというわけではないので、設備の更新に合わせて順次差し替えを行っているところです」
なるほど。確かに、旧字体と新字体の使い分けを見ると、比較的新しそうな看板や、メトロのロゴが入る路線図などの場合は、いずれも「麴町駅(旧字体)」となっている。
新字体の「麹町駅」は、旧営団時代の名残りだったわけである(ややこしい)。
ということで、一件落着と言いたいところなのだが――。少し歩いたところにある半蔵門駅で、ちょっと気になるものを見つけた。

上記のとおり、比較的最近に作られたと見られる周辺地図などでは、地名であっても「麴町(旧字体)」に表記が統一されているのだが……。この駅の周辺地図では、駅名こそ「?町駅(旧字体)」なのだが、地名の表記がところどころ「麹町(新字体)」なのである。
地名としての「こうじまち」なので、別にいいといえばいいのだが……。ああ、ややこしい。
では、駅以外での表記は?事態が思わぬ方向に発展する第2弾は後日公開。