(Jタウンネットより)
2016年4月7日、次のような写真付きのツイートが投稿され、話題となっている。
終点が凄いところだった!! pic.twitter.com/F2XBDAzM9D
– ホリちゃん (@fuminiki) 2016年4月7日
レールが川の上に延びている。川は増水してかなりの勢いで流れている。「終点が凄いところだった!!」というコメントが添えられているが、どうやらここは終着駅のようだ。いったいここはどこだ?
「なんだここすげえな」
ここは長崎県長崎市を走る長崎電気軌道の正覚寺下停留場である。1系統の終点であり、4系統の始発電停だ。停留場は川の上に設置されているため、電停付近を流れる川が暗渠化されているという。
ツイッターにはこんな声が寄せられている。
正覚寺下は初見驚くわかる pic.twitter.com/2ej4t9ALFJ
– フットバレーダー (@nietono5145_2nd) 2016年4月7日
雨降って増水しているからこうなってるのか。でも、それ差っぴいても面白いところに電停あるな…
電停の真下がそのまんま川だよ。長崎市正覚寺下電停
– さくらくまねこ@みあげて応援中 (@evilflowers13) 2016年4月7日
正覚寺下をググるマップで出してビックリしてる。複線の路面軌道が交差点で単線になって橋の上にある電停に刺さってる。なんだここすげえな。
– 謎の七面鳥♪└(^ω^ )┐トンチキ (@7mencho) 2016年4月8日
すごい光景だなあ 先ほどの写真は川が増水していて さらに大迫力だったが 普段も凄いもんだ
– アニマ・ムンディ (@animamundi_) 2016年4月8日
「正覚寺下は初見驚く」「面白いところに電停あるな…」「なんだここすげえな」などといった声だ。
また違うアングルからの写真を投稿する人も多い。
俯瞰するとこんな感じなのか。手前の木は伐られてなくなってるっぽい。>正覚寺下 pic.twitter.com/k6rTRoq57b
– 揚げ物 (@agemonop) 2016年4月8日
正覚寺下、懐かしい。長崎の市電のナロー感が凝縮された駅だ。 pic.twitter.com/Kzx47hKIqD
– ポニオ (@ponio0713) 2016年4月8日
正覚寺下はこういうところです pic.twitter.com/qligew4w1R
– 千マニN71 (@N71mani) 2016年4月9日
正覚寺下電停か。他所の人から見たら珍しいのか… pic.twitter.com/5jv9S267ev
– 凡人@ドール沼半身浴 (@bibi_limiter) 2016年4月9日
「正覚寺下はこういうところです」「他所の人から見たら珍しいのか…」というのは、地元の人の感想だろう。「崖にせり出したり暗渠の上に建てたりは日常茶飯事過ぎて慣れちゃってますwww」とのこと。