金沢駅・鼓門の周りだけ雪が積もらない理由は?

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2016年1月25日放送で、金沢駅の不思議な光景を紹介していました。金沢駅の東口にある鼓門。その鼓門の下の通りだけ雪が積もっていないのです。

金沢駅の鼓門周辺。通りだけに雪がない(gtknjさん撮影、Flickrより)

IMG_0442

除雪した形跡もなく、綺麗に雪がなくなっている印象をうけますが、一体どうなっているのでしょうか?

お寺の参道のような雰囲気

誰が除雪したわけでもないのに、一本の通り上は、雪がなくとても歩きやすくなっています。周りには雪が積もっているのに通り上にだけ雪がまったくないのです。

これは無散水融雪装置が設置されており、水をまかなくとも地面の下の放熱官の中に地下水を通して雪が積もらないようになっています。

地下水の持つ自然のエネルギーを効率よく使用した環境にやさしい融雪装置なのです。

金沢の伝統をイメージさせる鼓門の下の雪のない一本の通り。まるでお寺の参道のような風情のある景色となっています。

見ていてとても穏やかになる冬の金沢のよい景色ですよ。(ライター:りえ160)

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME