ついに仙台に「東西線」開業! 沿線の注目スポットは

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

[OH!バンデス – ミヤギテレビ] 2015年12月1日放送の「バンたま太鼓判」のコーナーで、開業したばかりの地下鉄で楽しめるスポットを紹介していました。

工事当時の仙台市地下鉄東西線(Sendai Blogさん撮影、Flickrより)

東西線地下鉄工事 Subway Construction

地下鉄で行こう!旬の野菜が美味しい大人気レストラン

12月6日「仙台市地下鉄東西線」がいよいよ運行をスタートしました。市の東西13.9キロメートルを13駅でつなぐ、仙台市民待望の地下鉄です。

開業に伴い盛り上がる仙台市では、各駅の名物スポットを載せた「地下鉄東西線番付」を作成し、市役所などで配布しています。

東の横綱は「もろやファームキッチン」という農家レストランです。東の起点・荒井駅前にリニューアルオープンしました。

自家栽培のお米や減農薬野菜を「畑の一年を伝える」というコンセプトで、旬の野菜の美味しさと季節感を提供することにこだわっており、郷土料理や創作料理が大人気のレストランです。

開業に合わせ、今後は予約なしでもお客様を受け入れる方向にしていきたいとのこと。地下鉄で帰れるので、素敵なランチやディナーに合うお酒も安心して頂けますね。

仙台駅から1駅の好アクセス!昭和レトロな横丁あるき

西の横綱は、仙台駅の隣・青葉通一番町駅にある「壱弐参(いろは)横丁」です。

元々は「仙台中央市場」が愛称として「壱弐参横丁」となり、約70年とその歴史は長く、八百屋から魚屋、飲食店から洋服店まで他ジャンルのお店が100軒以上!地元民に昔から愛される仙台最大の横丁です。

旅や出張の合間におしゃれなレザーショップを覗いたり、横丁で一杯!も楽しめます。

行くたびにいろんな発見がありそうな横丁で、ぜひお気に入りのお店を見つけてみたいですね。(ライター:M.)

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME