人気ラジオ番組夢のコラボ、その名も「FMでもキキマス!ゴールデンたまむすび」…名前大丈夫?

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

AMラジオにとって、平日午後は「ゴールデンタイム」と呼べる時間帯。各局が切磋琢磨して、リスナー集めにいそしんでいる。そんなライバル局同士が、もうすぐ「奇跡のコラボ」をするという。

クリアな音質になる(画像はイメージ)
クリアな音質になる(画像はイメージ)

東京の民放AMラジオ3局は、2015年12月7日から「ワイドFM(FM補完放送)」の本放送をスタートする。高層ビルの乱立などで受信しづらくなる「都市型難聴」や、災害に対策するための同時放送で、電波は東京スカイツリー(東京都墨田区)から出される。

電波が送出されるのは、7日13時から。それにあわせ、3局は12時55分〜15時30分に放送開始記念特番「FMでもキキマス!ゴールデンたまむすび」を放送する。ライバル番組のパーソナリティー同士が、1か所に集まった同時生放送。めったにないコラボレーションとあって、ファンの注目を浴びている。

3番組をあわせたネーミング

「FMでもキキマス!ゴールデンたまむすび」なるタイトルは、この時間帯に放送されている3番組、

「大谷ノブ彦 キキマス!」(ニッポン放送)
「大竹まこと ゴールデンラジオ」(文化放送)
「赤江珠緒 たまむすび」(TBSラジオ)

をあわせたもの。リスナーなら思わずニヤリとしてしまうネーミングだ。

「FMでも〜」メインパーソナリティーは、通常と同じく大谷ノブ彦さん(ダイノジ)と、大竹まことさん、赤江珠緒さんが担当。スカイツリーの特設スタジオに集まり、公開生放送が行われる。

東京AM3局同時放送・ワイドFM開局特番が何気に凄いのですが(^_^;) https://t.co/M1CSKuXbPt
– そうま あきひこ (@twinkle_winkle) 2015, 11月 17

キキマス、ゴールデンラジオ、たまむすびが同時生放送とは画期的な!聞けたら聞きたい!!
– るりからビーン (@mitakesang) 2015, 11月 17

通常「ゴールデンラジオ」と「たまむすび」は15時30分までの放送だが、「キキマス!」は16時まで。特番終了後の30分をどう過ごすのか、気になるファンもいるようだ。

ワイドFM開局記念特番が放送時間ぎ15時半までたけど、3局中唯一16時までのLFって残りの30分何やってお茶濁すんだろ #radiko
– 垢バレおじさんだった者の末路 (@pltrock) 2015, 11月 17

出演者も「ゴールデンたまむすび」に反応

そんな話題のコラボだが、人によっては気になることがあるようで――。

#1134golden
いまゴールデンたまむすびって
言ったよね?!ギリギリやん
– Sato-chin (@yss_stmr) 2015, 11月 17

FMでもキキマス!ゴールデンたまむすび
ってなんかエロいな
– しらす?(?`?´?)?♪ (@tomaranzeyo) 2015, 11月 17

番組名からして仕方が無いとはいえ「ゴールデンたまむすび」という題名に反応する方が多い(苦笑)。 #stby954 #tama954 #1134golden #tbsradio #joqr
– BaysideExpress (@BaysideExpress) 2015, 11月 17

なぜか「ゴールデンたまむすび」の部分に、引っかかる人が多いようだ。なにがエロくて、なにがギリギリなのかは、各人の想像に任せよう。なお「たまむすび」火曜レギュラーの山里亮太さんも、11月17日の放送で「ど下ネタじゃんねぇ」とツッコんでいた。

スカイツリーから送信される(hans-johnsonさん撮影、Flickrより)

TOKYO SKYTREE_東京スカイツリー_1

「ワイドFM」の周波数は、TBSラジオが90.5MHz、文化放送が91.6MHz、ニッポン放送が93.0MHz。「ワイドFM」対応受信機だけでなく、かつてアナログ地上波テレビの1〜3チャンネルが聞けたラジオ機種などでも受信できる。

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME