(Jタウンネットより)
佐賀市の嘉瀬川河川敷で、2015年10月30日より開催されていた「2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」。11月4日閉幕を迎えたが、カラフルで個性的なデザインの気球が数多く登場する中でも、ひときわ注目を集めたのが、下のバルーンだ。
今日の佐賀バルーンフェスタの中継を見ながら。
「あの赤い熱気球、何の形なのかな?」
「明太子…?」
「イソギンチャクでしょ」
「ミノムシじゃない?」
「完全に膨らむまでわからないねぇ…」
==30分後==
全員「何?????」 pic.twitter.com/UpnWskgKnR
– 台湾人 (@Taiwanjin) 2015, 11月 2
11月2日、投稿された上のツイートは、ツイッター上で大きな話題となった。「明太子…?」「イソギンチャクでしょ」「ミノムシじゃない?」などといった、観客の推測は見事に裏切られた。30分後に膨らんで空中に浮かび上がったバルーン、これはいったい何だ?
話題の、あのキノコではないか?
冒頭の投稿には、1万を超えるリツイートがあり、多くの声が寄せられた。
@Taiwanjin @miyazaki0815 今話題のこれかな( ゚Д゚)<毒毒 pic.twitter.com/cOlaeMh3sW
– ブタブタ (@saisyu666x) 2015, 11月 2
猛毒キノコ「カエンタケ」ではないか、という指摘である。なるほどよく似ている。
@Taiwanjin 秩父 山ルビーじゃ無いんですね… pic.twitter.com/FdeFtWzAjz
– タナケン (@T_Kentaro_1016) 2015, 11月 3
@Taiwanjin @sonki_toki ホヤ貝じゃないの?
– ハッカーキング (@sakisakimajan) 2015, 11月 3
@Taiwanjin 明太子に一票!(⌒▽⌒)
– ?ありがと (@petitroseakko) 2015, 11月 3
@Taiwanjin ポンキッキのムック
– きざん (@kizan0714nazik) 2015, 11月 3
@Taiwanjin レディーフィンガーというそうなんですが、先日葡萄狩りで見かけた葡萄にそっくりです(笑)結局これは……なんだったのですか? pic.twitter.com/8bRuREdGN8
– 悠 (@yur11n09) 2015, 11月 3
ブドウ、ホヤ貝、明太子、ポンキッキのムックなど、さまざまな憶測が飛び交ったが…。
高さ46メートル、重さは300キロのチリペッパー
ツイッター上の騒ぎを見るに見かねてといったところか、11月2日、佐賀バルーンフェスタ 公式ネットチームから、次のようなツイートが発信された。
【空飛ぶチリペッパー!】ファンタジアバルーンの中でもひと際目立つ赤いモジャモジャこと「ラリストラ」の正体とは!#sibf2015 pic.twitter.com/vUJVTy4R4p
– 佐賀バルーンフェスタ 公式ネットチーム (@SIBFO) 2015, 11月 2
この赤いモジャモジャの気球の名は「ラリストラ」で、空飛ぶチリペッパー(とうがらし)だ。高さ46メートル、重さは300キロ。このとうがらしを切り刻むと、48トンのサルサ(スペイン語でソース)ができるとのこと。作ったのは、米国のマイケル・シュラムさんである。
こんな補足もあった。
@yamaryo0225 メキシコだかあの辺りで家の前に唐辛子をたくさん縛って吊るす風習があって、それを模してるシェイプだそうです。日本で柿や大根干してるようなもの。ぜひ干し柿のシェイプを作ってください!!
– リトルビット☆ほいみむ (@littlebit0819) 2015, 11月 2
冒頭のツイートの投稿者からも……
@lemonglas はるばるアメリカから参加された「トウガラシ」の熱気球だそうです。そう言われれば韓国のお土産でこんな形のキーホルダーとか売っていたなぁ…と思うも、このサイズだと想像もつかないですね(笑)
– 台湾人 (@Taiwanjin) 2015, 11月 2