(Jタウンネットより)
納豆といえば茨城・水戸、水戸といえば納豆、というイメージは絶大だ。納豆好きにとって、水戸はもはや聖地と言っていいのかもしれない。
2015年10月10日、ツイッターに次のような写真付きのツイートが投稿され、話題となっている。
仕事で水戸に泊まりましたが、ホテルの朝食の本気を見ました。 pic.twitter.com/JK4L8Ok9rV
– 横田沙夜 (@yokotasayo) 2015, 10月 10
写真は、ホテルの朝食のバイキングメニューのようだ。大きな容器に山盛りの納豆。量が半端じゃない。さすが納豆の聖地だ。「ホテルの朝食の本気を見ました」とコメントも付いている。
山盛り納豆が水戸標準?
このホテルは、水戸市宮町にある、JR水戸駅にも近いビジネスホテル「みまつホテル」だ。同ホテルはとくに朝食に力を入れており、「彩り箱のおべんとう」を提供。さらにサイドビュッフェが食べ放題となっている。ビュッフェ形式のメニューのひとつが納豆というわけだ。
つまり納豆以外のメニューも豊富で、それぞれ美味しそうなのだが、多くの人々の関心はやはり納豆へと注がれている。
他の人からも、こんなツイートが投稿されていた。たぶん同じホテルのようだ。
おはようございます!
茨城県水戸のホテルの朝食バイキングが?(゚Д゚)
なっとう!!!! pic.twitter.com/rrrUcjmK87
– 船本恵太サンドアートSILT (@keita_funamoto) 2015, 10月 9
天国水戸にあったわ
冒頭のツイートを見た、おそらく納豆好きな人から、こんな声が寄せられている。
すげえ食べたい https://t.co/SuLniihLk1
– ネギトロ@サマドリ3戻りたい (@negitoro004741) 2015, 10月 11
天国水戸にあったわ https://t.co/dmDuSIbO1Q
– 鈴太@のんべんだらり (@suzuta123) 2015, 10月 11
「すげえ食べたい」「天国水戸にあったわ」という納豆好きがいる。「これ食べるだけのために水戸に行ってもいい」と人もいたいう。
また地元の人からは、こんな感想も……。
@yokotasayo
これは中々良い納豆だ
つやつやで粒も小さい
– 安導夏美 (@AND_NATU) 2015, 10月 11
さらには、下のような指摘もあった。
@yokotasayo
茨城でも場所によって好まれる納豆は違うのですが
県南(水戸より南)は小粒が好まれます
安納豆とか古い納豆はもっとひからびてたりします
おかめ・くめ・だるま・てんぐ等のメーカーがメジャーです
これは私も食べてみたい
ステキ納豆です
– 安導夏美 (@AND_NATU) 2015, 10月 11
また別のホテルに泊まった人から、下のようなツイートもあった。
こないだ水戸へ出張に行った時も…ホテルの朝食こんな感じでした。
しかも、こんな感じのてんこ盛り納豆が三種類(梅納豆・ノーマルあともう一つは失念)
あと沢山のおかず
(*´ω`)
納豆好きとしてはまさに天国でしたよ…
– 奥瀬 楓/えにしだ (@ouse_kaeden) 2015, 10月 11
こんな感じのてんこ盛り納豆が三種類もあったという。どうやら水戸市内のホテルは、山盛り納豆で競い合っているようだ。