(Jタウンネットより)
大阪の道頓堀川に流れてきたのは、不思議な巨大オブジェ――こんなツイートが2015年10月4日に投稿され、話題になっている。
ではここで、実際どんなオブジェだったのか、見てみよう。
道頓堀を寿司が流れて行く! pic.twitter.com/YFteqSozzA
– FLG(ふりげ) (@FLGtter) 2015, 10月 4
この巨大な寿司オブジェは、大阪で行われたアートイベント「おおさかカンヴァス」で披露された展示物のひとつだ。大阪市の広告会社が作った道頓堀川がレーンの巨大な回転寿司で、作品名は「ローリングスシー」だ。このイベントではアーティストの作品を発表する場所として、中之島公園や道頓堀が使われ、全部で8作品が展示された。中でも道頓堀に現れた、直径3mの皿に乗った巨大な寿司オブジェには、唖然としたり驚いてしまう人が多かったようだ。
ほかにも、こんなツイートが。
道頓堀を寿司が流れて行った! pic.twitter.com/6n3iIzMPiC
– FLG(ふりげ) (@FLGtter) 2015, 10月 4
なんだコレ?
朝用事で難波界隈行ったら皆が道頓堀川を覗き込んでたので見に行くと・・・、
なんと!「お寿司」が川を流れてた(笑)
しかも回転寿司の様に。
よく見たら小さいボート?で引っ張ってるのね。
こんな斬新な企画誰が考えたんだ? pic.twitter.com/4YB1Jdw5sb
– ケイト (@evergreen1510) 2015, 10月 4
道頓堀でいきなり
お寿司流れてきて
ばりわらった。 pic.twitter.com/hp6qcJoq4A
– Moeri? (@moeri3481) 2015, 10月 3
道頓堀川を整然と流れる寿司
#川
#ローリングスシー
#たたかう芸術祭 pic.twitter.com/qFNCgOBVjR
– アックリ (@acqley) 2015, 10月 3
こんなことを思いつくなんて、その発想力には驚きました!今さらですが、実物を見たかったです。次に流れるのは17日で、これが最後だそうですよ。(ライター:a rainbow)