「ブドウの皮の表面って、なんか白い粉みたいなのが付いてるな。しっかり洗わないと」→実は間違い

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2015年9月10日放送の「旬ネタ@市場」のコーナーで、ブドウがとりあげられていました。

ブドウは、ブドウ糖を多く含み、疲労回復効果、カリウム・ポリフェノールを多く含み、むくみをとって老化を防止する効果がが期待されています。

紫だけでなく、黄緑や赤紫のぶどうもあり、お店に並ぶ色とりどりのぶどうコーナーは、思わず立ち止まってしまいますよね。

売れ筋のぶどうは?

石川県のブドウといえば、ルビーロマンが有名ですが、それ以外にも巨峰、赤くて薄い皮が特徴のシナノスマイル、赤い皮がきれいなゴルビーなど20種類ものぶどうが扱われています。シナノスマイルというと長野でしか作られていないイメージですが石川県でも栽培されているんですよ。

金沢市中央卸売市場には、県内以外からも長野県などを中心にぶどうが続々と入荷されていますが、入荷量が一番多くなっているのは、「シャインマスカット」です。皮ごと、種無しで食べられるのが人気の理由で、全国的に栽培され人気急上昇中です。

皮ごと食べられるメリットは、食べやすいという以外にも、皮の食物繊維が摂れる、ゴミが出ないなどもあげられます。家の定番フルーツとしてぜひとも加えたいものです。

ブルームって知ってます?

そして、しっかりと洗って食べるイメージの強いブドウ。実は、ブドウの皮についている白いものは「ブルーム」と言われる糖が果皮に出てしまったものなのです。とっても新鮮で甘い証拠ですので、軽く洗う程度にとどめたほうが良いそうです。

画像はイメージです(sand_and_skyさん撮影、Flickrより)

Catawba Grape Harvest

今まで洗っていた〜というのは私だけではないはず。(ライター:りえ160)

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME