雨や雪の多い、石川県民ならではの収納の悩み

この「記事」が気に入ったらみんなにシェアしよう!

みんなにシェアしよう!

(Jタウンネットより)

[となりのテレ金ちゃん−テレビ金沢]2015年8月31日放送「プロが教える」のコーナーで、北陸の住宅情報誌「家づくりナビ」の編集長が家の収納についてのアドバイスをしていました。

主婦にとって永遠のテーマ「収納」、子供たちが1日中家にいる夏休みも終わりましたが、家の中は片付いていますか?

雪の兼六園(pelicanさん撮影、Flickrより)

Snowy Kenroku-en park

ほとんどの主婦が収納に不満

北陸で家を建てた女性への「前の住まいの収納に不満はあったか?」という質問に対し、「不満だった」という答えが59.5%と実に6割にものぼっています。圧倒的な解答が「(収納の)数が足りない」との答えで、ひと部屋を物置部屋としている家も多く見受けられました。

おすすめの収納

今から家を建てる方におすすめの収納が「シュークローク」です。雨や雪が多い石川県。傘や長靴、コートなどが玄関にたくさん並んでいませんか?シュークロークをつくり来客用玄関と家族用玄関を分けることで、玄関先がごちゃごちゃせずスッキリとします。

また、冬用のスタッドレスタイヤなど、玄関に収納したいものは意外と多いのでとても便利ですよね。

このシュークロークに隣接してパントリーを作れば、買い物にいった荷物などもさっと片付けることができます。パントリーとは、食料の在庫などを置いておくすスペースで、紹介されたお宅では、キッチンに置けないものをパントリーで収納。キッチンがとても片付いており、シュークローク→パントリー→キッチンと家事導線もばっちりでした。

使いやすい収納で、すっきりとした住まいの家はうらやましい限りです……。ああ、できることなら収納たっぷりの新築が欲しい!(ライター:りえ160)

この「記事」が気に入ったら
みんなにシェアしよう!

MATOME